インプラント
トップページ 診療科目 インプラント
IMPLANT
インプラント治療
インプラントとは、歯が失われた部分の骨の中にチタン製の人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療方法です。

INTRODUCTION
インプラント治療を行う理由
歯は上下28本(親不知を含む32本)あり、それぞれの歯がバランスを保つことにより健康な口内環境を維持しています。歯を失った所はプラーク(歯垢)がたまりやすくなり、徐々に周りの歯にもダメージを与え、口内環境のバランスを崩し、むし歯や歯周病になりやすくなりなります。こういった口腔内の問題を解決するための方法の一つがインプラント治療です。

SAFETY
インプラント治療の安全性
インプラントに使用されるチタンは、安全な素材といわれ、身体との相性がとても良く、アレルギー反応を起こしません。また、副作用もほとんどありません。世界的にもインプラントの効果が実証され、成功率は約95%だといわれています。自分の歯とほぼ同じように食べ物をかめますし、他の治療方法と比べ、見た目も天然の歯に一番近づけることができるため、機能性や、見た目の両面で優れています。歯が抜けてお困りの方、ブリッジに違和感がある方、入れ歯でお悩みの方に最適な治療法です。
石巻デンタルクリニックで行う
インプラント治療とは

01
インプラント学会の専門医による治療と、定期的なインプラント研修も実施
石巻デンタルクリニックでは、専門性の高いインプラント治療にも対応できるよう、インプラント学会の指導医/専門医の資格を持つ歯科医師による治療が可能となっております。また、定期的なインプラント研修も実施しておりますので、患者さまにより安心して治療を受けていただける準備を整えております。
専門医のご紹介
02
世界トップシェアのインプラントを使用
世界で最も信頼されている、ストローマン社、ノーベルバイオケア社、およびデンツプライ社のインプラントを使用しております。各メーカーともに、インプラント45年の歴史の中で常に進化し続け、現在では、世界中で使用される安心と信頼の世界のトップシェアブランドです。
実績:10年以上に渡り、安定して機能しているインプラントは96%以上、症例としては98.5%の方が満足されております。
長期間、患者さまが快適に過ごされている事が実証されているシステムです。

03
カウンセリング
治療の種類や治療をどのように行っていくのか、また手術後の影響など、患者さまの不安やお悩みも含めて、時間をかけてお伺いさせていただきます。
歯科医師だけでなく、歯科衛生士や歯科助手もカウンセリングを行っておりますので、聞きづらい悩みや不安など、なんでもご相談ください。ご納得いただいた上で、診療を行えるよう配慮しております。

04
院内感染予防
石巻デンタルクリニックでは、アメリカ厚生労働省疾病管理予防センターより出されたCDCガイドラインのスタンダードプリコーションに基づいて、患者さまの安全を守るために世界標準の院内感染予防に取り組んでおります。医科の外科室レベルの感染管理を行っており、大規模に不潔域と清潔域の部屋を分けて、徹底した感染管理を行っております。機材も大学病院で使用されているウォッシャーディスインフェクターや滅菌機を導入し、消毒滅菌処理を行い、患者さま一人ひとりに安心の機器を用いて診療を行わせていただいております。
徹底した感染管理
05
個室のオペ室を完備
個室のオペ室を完備しています。インプラント手術や歯周外科などの外科処置の際に使用します。患者さまが安心して手術を受けられるように、空間を広くとり圧迫感がないようにしています。オペ室の入口には、専用の手指消毒スペースを設けており、高度な衛生状態を保っています。
外科室のご紹介

07
専属の歯科技工所が美しい人工歯を製作
埋め込んだインプラントの上には、白いセラミックの詰め物や被せ物を装着します。そのクオリティによって審美性や機能性に大きな差が出てきます。歯の微妙な色や形は歯科技工士のデザインセンスが不可欠です。見た目に自然で美しい、誰が見ても天然の歯にしか見えない様な精度の人工歯を、専属の歯科技工所にて提供できるのが、当院の強みです。
専属の歯科技工部門
08
安心の3年補償
決して安いといえないインプラント治療ですから、耐久期間を心配されるのはもっともです。石巻デンタルクリニックでは3ヶ月に1度のメンテナンスを始め、予防プログラムに基づいたアフターケアをご提案。定期メンテナンスをきちんと行われてもインプラントに不具合が生じましたら3年間は無料で補償させていただきます。
治療保証制度インプラントの治療費について
必ずカウンセリングにてお見積りをご確認いただいた上で、治療に入ります。
インプラント治療を行う前は患者さんの要望や、診査診断の結果をもとに治療期間や治療にかかる費用をご説明し、同意を頂けてから治療を行います。 そのため、治療費についても患者さまの口腔内の状態によって変化いたします。
料金FAQ
-
インプラント後のメンテナンスは、必要なのでしょうか?
-
インプラント手術直後の注意事項は、何でしょうか?
-
インプラント手術後3週間の注意事項は、どのようなものがありますか?
-
インプラント手術を行った後の1週間は、どのように過ごせば良いのでしょうか?
-
インプラントの箇所は、歯みがきしても良いのでしょうか?
-
インプラントの手術による障害、後遺症などはないのでしょうか?
-
インプラントで噛めるようになった後は、痛くないのでしょうか?
-
術後、インプラントに問題が起こった場合、再手術費用は自己負担になるのでしょうか?
-
インプラント手術は、どのくらいの時間がかかりますか?
-
骨をつくるという手術は、どのようなものでしょうか?
-
骨に問題があると、インプラント治療に影響がありますか?
-
インプラントとインプラントを支えている骨は、どのような状態にあるのでしょうか?
-
骨の中に入るインプラントは、どんな材料で出来ているのでしょうか?
-
インプラントの耐久性は、どのくらいでしょうか?
-
インプラントの費用は、どのくらいかかりますか?
-
インプラント治療には、どれくらいの期間が必要でしょうか?
-
インプラント治療を受ける時の注意事項は、ありますか?
-
残っている歯の治療は、どうするのでしょうか?
-
インプラントの欠点を教えてください
-
どんな人が、インプラント治療を行えますか?