硬い食べ物(おせんべいなど)や歯にくっつきやすい食べ物(ガム・キャラメルなど)は、矯正装置の破損や変形などの恐れがありますので、控えましょう。
甘い食べ物は、むし歯の原因となりやすいので、なるべく控えましょう。外出中またはどうしても時間が無く歯ブラシが出来ないときは、デンタルリンス(洗口剤)を用いて汚れやむし歯や歯周病の原因菌を洗い流しましょう。

歯列矯正中に注意すべき食べ物
- おせんべい
- フランスパン
- バケットサンド
- とうもろこし
- ナッツ
- 骨付きチキン
- りんごの丸かじり
- アイスキャンディーや氷のかたまり
- ガム・キャラメル・ハイチュウ
- おもち
- 繊維性の食べ物
りんごやとうもろこし、チキンやフランスパンなどは1口サイズになっていれば食べられます!前歯でちぎらず、奥歯で噛むようにしてください。
矯正中にむし歯になりにくくする豆知識
むし歯や歯周病の原因菌を減少させる善玉菌L8020菌が広島大学 二川浩樹教授 によって発見されました。人の口腔内おけるむし歯や歯周病の予防や改善への効果が様々な研究機関にて確認されています。そのため近年この菌を使用した商品が口腔でのプロバイオティクス(菌活)として注目を浴びています。就寝前の歯磨き後にL8020菌を摂取できる「洗口剤ラクレッシュ」を用いることで、むし歯・歯周病になりにくい口腔へ変えていきましょう。
