DENTURE

義歯・入れ歯

3本以上歯を失ってしまった箇所でも治療が可能です

入れ歯は、ブリッジ治療では対応できない”3本以上歯を失ってしまった箇所”でも治療が可能です。複数の欠損を補う場合はインプラントよりも安価になります。 また、入れ歯は、保険が適用されるものや、自由診療のものまでバリエーションは多く、症状に合わせて製作が可能になります。

義歯・入れ歯の特徴

入れ歯は、数本の人工の歯を人工樹脂で連結して製作します。健康な周りの歯または歯ぐきに、入れ歯を固定して食べ物を噛む機能を回復します。主に3本以上の歯を失ってしまった場合に適した治療方法です。全ての歯がない場合は「総入れ歯」、部分的にない場合は「部分入れ歯」を入れます。入れ歯は、ブリッジやインプラントと異なり取り外し式です。

利点

  • ブリッジでは対応できない、3本以上歯を失ってしまった箇所でも治療が可能
  • 入れ歯のバリエーションは多く、症状に合わせて製作が可能
  • 保険が適応される入れ歯もあるため、比較的安価での治療が可能

部分入れ歯の留意点

  • 入れ歯を固定する留め金に汚れが溜まりやすい
  • 入れ歯を固定する留め金で両隣の歯の寿命が縮まる
  • 入れ歯を固定している歯に違和感を感じる場合がある
  • 固定している留め金が金属性のため、見た目を損ねる場合がある

総入れ歯の留意点

  • 入れ歯を口腔内の粘膜で固定するため、慣れるまでに違和感を感じる
  • まれに入れ歯が外れ、食事や会話に支障がでる場合がある
  • 食べ物の熱が伝わりにくく、食べ物の本来の味を感じづらい
  • 歯ぐきで固定するため、固い物が食べづらい

入れ歯全般の留意点

  • 定期的に外してお手入れが必要
  • 歯を失った部分の顎の骨が後退し入れ歯が不安定になる
  • 噛む力が弱いため顔の筋肉が衰え老化を進める場合がある

自由診療の義歯製品

自費の入れ歯は材質などの制約もないので、患者さまに最も適した方法で治療できます。それによって咬むことはもちろん、発音や味覚、予後に至るまで保険の入れ歯とは全く異なる製品になります。症例によって適用できる製品や金額も細かく分かれていますので、スタッフへお気軽にお問い合わせください。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは金具を使用しない入れ歯です。そのため金属アレルギーの心配もなく、入れ歯を装着しているかどうか分からない程に周囲の天然歯に溶け込む自然な見た目です。入れ歯だと気付かれる事が嫌で、笑いづらかったり話しづらかった方にオススメです。 装着感は、薄さと、弾力のあるやわらかい素材が歯茎にピッタリとフィットします。入れ歯が外れにくくなることはもちろん、歯茎と入れ歯との隙間がなくなることで、食事で物が詰まりにくくなるなどのメリットがあります。

メタルプレート(金属床)

金属製で強度があり極薄く製作できます。それにより熱伝導率もよくなり味覚障害も減少するほか、薄いので発音もよくなります。総義歯はもちろん、部分義歯にも設計ができます。

コーヌスデンチャー

口腔内に数歯残っている場合、治療を施した後に金属のキャップを被せ、その上から更に金属でできた外冠を乗せて義歯全体のホールドにします。精密にできた金属の土台に茶筒のような原理で固定します。

インプラントタイプの義歯製品

通常の義歯と異なるのは、骨の中にネジ状のインプラント体を埋め込み、その上に義歯を固定する点です。これによりサポート力が格段に上がり、噛む力や安定力を向上させます。さらに発音や味覚なども飛躍的に向上させ、通常の機能に回復することが期待できます。インプラントタイプの義歯製品も全て自由診療となります。

インプラントブリッジ

全く歯が残っていなくてもインプラントを数本入れることで完全に固定でき、耐久性と美しさ、噛むことに関してはほとんど天然歯と同じように使っていただけます。

マグネットデンチャー

数本のインプラント上部に金属プレートを固定し、義歯裏面にはマグネットを貼り付け、磁力によって入れ場を固定します。

ロケーターアタッチメント

総義歯にインプラント数本を使うことによって快適なサポートが期待できます。プラスチックリングを使用して義歯を安定させるもので、メンテナンスを行うことで長く使っていただけます。

入れ歯と他の治療の比較

歯が無くなった場合、入れ歯の治療以外に「インプラント」や、「ブリッジ(失った歯の両隣の歯を削り、歯が3本が繋がった形状の被せものをつける治療)」を入れる方法があります。 部分入れ歯(保険の場合)とブリッジは、周りの歯を支えにします。そのため、周りの歯がぐらぐらしている、欠けているといった場合、適応できないことがあります。それぞれの治療法には、メリット・デメリットがあるため、医師と相談して決めましょう。

【コラム】歯を失った時の3つの治療方法

ご予約はお電話にてお願いいたします。お名前、症状をお伝えいただき、ご来院の際は必ず保険証をお持ちください。

お電話によるご予約はこちら

0256-72-1771

アクセス

月~金

9:00~13:00(受付12:00まで)
14:30~20:00(受付19:00まで)

土・日・祝

9:00~13:00(受付12:00まで)
14:30~19:30(受付18:30まで)

徳真会グループ 患者さま相談窓口

徳真会グループでは相談窓口を設けて、
患者さまからの治療に関する相談や疑問に
お応えしております。

※ご相談窓口で予約の取り扱いは行っておりません。