むし歯の原因
むし歯の原因は「むし歯菌」です。むし歯菌は、歯の面にプラークを作り、棲みつき、糖分を栄養に酸を作り出します。このむし歯菌と、もともとの歯の強さや糖分などの要因が絡み合い、むし歯になります。
また、本来人はむし歯菌を保有しておらず、むし歯菌は唾液から感染します。赤ちゃんの時に、お母さんから口移しで食べ物を食べたり、お母さんが使った箸やスプーンを使うなど、むし歯菌を持っている方から感染すると言われています。
むし歯になる要因は4つあります。
むし歯の要因1歯の質の個人差
歯にもともと備えている、むし歯に対する強さのことです。歯の質は、生まれつきの強さや、薬、食事を含む生活環境、歯みがき習慣などによって個人個人が大きく異なります。
むし歯の要因2むし歯菌が多い
口の中にはむし歯や歯周病を起こす細菌がたくさんいます。人によって細菌の数や種類はさまざまで、むし歯菌が多くむし歯になりやすい人や、歯周病菌が多く歯周病になりやすい人などがいます。むし歯菌が多い人は、むし歯になるリスクを下げるために、むし歯菌が棲みにくい環境を作ってあげることが大切です。家庭での歯みがきと歯科医院での専門的なプラークコントロールがポイントになります。
むし歯の要因3糖分(砂糖)
食べ物や飲み物の中に入っている糖分(特に砂糖)をむし歯菌が餌にして酸を作ります。現代食には、ほとんど糖分が入っているためゼロにすることは不可能です。しかし、食事の内容や回数および間食を工夫することで、むし歯のリスクが変わってきます。
むし歯の要因4脱灰の時間が長い
食事をすると3分程度で口の中が酸性になり、歯が溶け(脱灰)やすい環境になります。この脱灰の時間が長く続くほど歯が溶けだし、むし歯のリスクが高くなります。歯みがきすると口の中は中性に戻り、脱灰した部分は再石灰化します。脱灰の時間を短くするためには、食後に歯みがきをすることが大切です。