医療法人 徳真会グループ

×
close

診療所ニュース
topics

コラム

知られざる二次カリエス!歯科治療後にむし歯が再発する確率は80%

歯科治療で広く使われている銀歯――保険適用となるため費用面では大きなメリットがありますが、見た目や金属アレルギーリスクなど、懸念点も少なくありません。

そして何より、保険適用で使われる歯科素材は、むし歯再発の可能性が高くなるというデメリットがあります。そこで今回は、むし歯の再発(二次カリエス)の概要・原因や、その予防法についてご紹介していきます。

二次カリエスの概要と原因

むし歯治療に用いた詰め物や被せ物のすき間にむし歯菌が侵入し、歯が再度むし歯になってしまうことを「二次カリエス(二次う蝕)」と言います。

原因は多岐にわたりますが、大きなものとしては詰め物やかぶせ物の劣化です。とくに保険適用内の素材(プラスティック素材など)は劣化がおこり、二次カリエスになる可能性が高いと言われています。

そのほかにも、人工歯接着に使われるセメントが劣化したり、治療精度が悪いことで、詰め物と歯の間に隙間ができてしまうことも原因のひとつです。後者に関しては歯科医師の技術力不足や、歯科技工士との連携不足などが要因になります。

二次カリエスによるむし歯再発確率は80%!

では、実際に二次カリエスになってしまう人はどれくらいいるのでしょうか?

歯科先進国とされているスウェーデンにあるイエテボリ大学。その予防歯科学科のアクセルソン博士が行った研究の結果によると、人が30年の間にかかるむし歯のうち、なんと80%は二次カリエスだったそうです。

なお、繰り返し歯科治療を受けた歯には必ずダメージが残ります。そのせいで、歯の寿命が縮まることも少なくありません。そういう意味でも、二次カリエスは本来避けなくてはならない症状なのです。

詰め物やかぶせ物を施している歯では、歯と材料との間に隙間が生じることを自覚し、より丁寧に歯ブラシを使う必要があります。

二次カリエス防止はセルフ&プロケアが大切

それでは、二次カリエスを防止するにはどのような対策が必要なのでしょうか?

実は、そこまで特別なことは必要ありません。基本的には毎日の歯みがきを欠かさないこと。加えて、歯科医院の定期検診に通い、お口に問題がないかをチェックするのが大切です。

なお、より確実な予防に努めたいという方は金属やプラスチックでできた詰め物・かぶせ物をセラミック(陶器)に替えるという方法もあります。耐久性や防汚性に優れたセラミックは、二次カリエス予防に最適です。自費診療にはなるものの、歯科技工士が時間をかけて丁寧に製作するため、セラミックなどを使用する治療はおすすめです。

まとめ

二次カリエスの早期発見・早期治療のためには歯科医院での定期検診が有効です。健やかな口腔環境を守りたいとお考えの方はこまめに歯科医院へ行く習慣をつけましょう。