ご予約・お問合せ

歯周病治療 PERIODONTAL

HOME   診療科目  

歯周病の症状

歯周病はとても怖い病気で、みなさんが気づかない間に時間をかけて進行し、自覚症状が出る頃には、感染している歯は重症化していることが多いのです。 また、1本の歯にとどまらず、他の歯も感染している場合がほとんどです。重症になった歯は、残すことが難しくなるので何本も抜かないといけない場合もあります。

歯周病の原因

歯周病の原因は、「歯周病菌」です。 歯周病菌は、歯に付着し繁殖してプラークを作ります。 歯周病菌の繁殖を抑えるために、ブラッシングや歯間ブラシ、糸ようじを使ってプラークコントロールをすることが大切です。自分でプラークコントロールできない部分を専門家によってクリーニングしてもらうことも必要となります。

プロが行う歯のクリーニング

Dr.コメント

歯周病は成人の80%以上の方に症状があります。

歯周病の症状はむし歯と違い、進行してもほとんど痛みが出ず、ブラッシング時に多少歯ぐきから出血する程度です。 そのため、自分が歯周病にかかっていることに気付けない方が多く、知らず知らずのうちに重症化してしまいます。だからこそ定期検診で早期発見することが大切になります。

歯周病の進行別の症状

1. 健康な歯ぐき

  • 歯ぐきがしっかり締まっている
  • 明るいピンク色をしていて、弾力がある
  • ブラッシングなどによる出血はない

2. 軽度歯周病(歯肉炎・軽度歯周炎)

  • 歯ぐきに赤いところが出てくる
  • 歯を磨くと出血する
  • 歯が浮いた様な感じがする
  • 歯ぐきにかゆみを感じる
   
   

3. 中等度歯周病

  • 歯ぐきが時々赤く腫れて痛む
  • 歯ぐきから血や膿が出ることがある
  • 口臭が気になる
  • 冷たい物を食べると歯がしみる(知覚過敏)

4. 重度歯周病

  • 歯ぐきがブヨブヨして血や膿が出る
  • 歯がぐらぐらする
  • 口臭がひどい
  • 食べ物が噛みづらい

歯周病の検査方法

レントゲン検査

歯の周り、特に根と骨との関連を見るために、レントゲン撮影をして目に見えない歯の周りの状態を調べます。

歯周組織検査

歯ぐきや骨などの状態を調べます。調べる項目は次の通りです。

  • 歯周ポケット測定
    歯と歯ぐきの間にある歯周ポケットの深さを測ります。
  • 歯ぐきの出血検査
    ポケット測定時に出血があるかどうかを調べます。
  • 歯の動揺度検査
    歯の揺れの程度を調べます。
  • 根分岐部検査
    歯の根っこが分かれている部分に病気があるか調べます。
  • プラークスコア
    プラークコントロールの程度を調べます。

症状に応じた歯周病の治療

軽度歯周病

歯肉炎・軽度歯周炎の状態です。口腔内の衛生状態を改善するためのプラークコントロール指導と、歯石除去を行います。

  • プラークコントロール(歯磨き指導、保健指導)
  • 歯ぐきより上の歯石除去

★★中等度歯周病

口腔内の衛生状態を改善するためのプラークコントロール指導と、歯と歯ぐきの間にある歯石除去を行います。 また、歯の表面に歯石がつきにくくなるように、歯の表面を専用の器具で平滑にします。

  • 歯と歯ぐきの間の歯石除去
  • ルートプレーニング

★★★重度歯周病

口腔内の衛生状態を改善するためのプラークコントロール指導と、歯石を取るための手術(フラップ手術)や歯槽骨や歯根膜などの歯周組織を再生させる手術(歯周組織再生療法)を行います。

  • プラークコントロール(歯磨き指導、保健指導)
  • 歯周外科治療

フラップ手術歯周組織再生療法

治療が終わったら…治療後の再検査

治療が終わると、治癒の状態を確認するために再検査を行います。

  • 歯周組織検査
  • レントゲン検査

継続的な検診メンテナンス/SPT

再検査をして問題がなければ、メンテナンス期間に移行します。約3ヶ月〜6ヶ月ごとに定期検診を行います。

治療費について

詳しい治療費につきましては下記の料金表をご覧ください。

診療料金表

HOME アクセス
診療時間
スタッフ WEB予約 電話する