テクニカルスキル Technical Skill

徳真会スタディグループ(TSG)歯周外科研修を開催致しました

開催日/2024年6月10日

開催場所/徳真会クオーツタワー

2024年6月10日、徳真会クオーツタワーにて徳真会スタディグループ(TSG)の実習・講義を開催致しました。

徳真会スタディグループは、歯科医師のさらなる技術の向上と、患者様満足度向上を目的とし2024年度より発足した研修コースとなっております。
診療部門統括医 栗林佑太郎先生を中心とした講師陣より、徳真会グループに在籍する全国の歯科医師が参加できる研修となっております。

今回は講師に明海大学歯学部 口腔生物再生医工学講座 歯周病学分野 教授の林丈一朗先生をお招きし、ガミースマイル(笑ったときに歯茎が大きく露出してしまう状態)の治療に関する講義・実習を行っていただきました。実習では豚の顎骨を用い、模型では得られない、実際に近い感覚で外科処置の手技を学びました。

当グループでは今後もこうした研修を毎月開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず安定した高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

徳真会スタディグループ(TSG) 実習・講義を開催致しました

開催日/2024年5月17日

開催場所/江坂デンタルクリニック

2024年5月17日、江坂デンタルクリニックにて徳真会スタディグループ(TSG)の実習・講義を開催致しました。

徳真会スタディグループは、歯科医師のさらなる技術の向上と、患者様満足度向上を目的とし2024年度より発足した研修コースとなっております。
診療部門統括医 栗林佑太郎先生を中心とした講師陣より、徳真会グループに在籍する全国の歯科医師が参加できる研修となっております。

今回は、3年目以上の歯科医師を対象とした月に一度の通年研修の第2回として、歯内療法の正しい診断・治療方法について、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後もこうした研修を毎月開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず安定した高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2024年5月17日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

2024年5月17日、あすと長町デンタルクリニックにて仙台地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟、東京に続いて、今回は仙台の現地スタッフに向けて、徳真会という組織をより深く理解することから始まり、その組織の一員としてふさわしいコミュニケーションやビジネスマナーについて考えを深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

徳真会スタディグループ(TSG) の歯科衛生士研修を開催致しました

開催日/2024年5月15日

開催場所/徳真会クオーツタワー

2024年5月10日、徳真会クオーツタワーにて徳真会スタディグループ(TSG)の歯科衛生士研修を開催致しました。

徳真会スタディグループは、歯科医師・歯科衛生士のさらなる技術の向上と、患者様満足度向上を目的とし2024年度より発足した研修コースとなっております。
診療部門統括医 栗林佑太郎先生を中心とした講師陣より、徳真会グループに在籍する全国の診療スタッフが参加できる研修となっております。

今回は講師に全国の歯科衛生士の管理者を交え、正しい診査診断、口腔内写真の撮り方、口腔内スキャナーの活用方法などについて、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後もこうした研修を毎月開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず安定した高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

徳真会スタディグループ(TSG) のインプラント研修を開催致しました

開催日/2024年5月10日

開催場所/徳真会クオーツタワー

2024年5月10日、徳真会クオーツタワーにて徳真会スタディグループ(TSG)の実習・講義を開催致しました。

徳真会スタディグループは、歯科医師のさらなる技術の向上と、患者様満足度向上を目的とし2024年度より発足した研修コースとなっております。
診療部門統括医 栗林佑太郎先生を中心とした講師陣より、徳真会グループに在籍する全国の歯科医師が参加できる研修となっております。

今回は講師に日本口腔インプラント学会 認定JSOI専修医の小川真先生(当グループ・わかば台デンタルクリニック院長)を交え、インプラント治療の診査診断と治療計画、患者様へのコンサルテーション等に関する座学と、切開・剥離・縫合の実習を行い、インプラント治療についての理解を深めました。

当グループでは今後もこうした研修を毎月開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず安定した高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2024年4月25日

開催場所/徳真会クオーツタワー

2024年4月25日、徳真会クオーツタワーにて東京地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

各拠点ごとに開催される本研修は先週の新潟県を皮切りに始まり、この日は東京都での開催となりました。今回は、注意すべき言葉遣いやコミュニケーションを促進する技術、第一印象での良い話し方や接し方や心掛けることなどについて、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を定期的に開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

徳真会スタディグループ(TSG) 実習・講義を開催致しました

開催日/2024年4月19日

開催場所/徳真会クオーツタワー

2024年4月19日、徳真会クオーツタワーにて徳真会スタディグループ(TSG)の実習・講義を開催致しました。

徳真会スタディグループは、歯科医師のさらなる技術の向上と、患者様満足度向上を目的とし2024年度より発足した研修コースとなっております。
診療部門統括医 栗林佑太郎先生を中心とした講師陣より、徳真会グループに在籍する全国の歯科医師が参加できる研修となっております。

今回は実践的な正しい治療手順や考え方、患者様への説明の仕方や注意点など、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後もこうした研修を毎月開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず安定した高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2024年4月19日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2024年4月19日、まつむら歯科 新津診療所にて新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

今回は、注意すべき言葉遣いやコミュニケーションを促進する技術、第一印象での良い話し方や接し方や心掛けることなどについて、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を定期的に開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

松尾友子先生による「ブラッシュアップ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2024年1月25日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

2024年1月25日、徳真会クオーツタワーにてコミュニケーションインストラクター 松尾友子先生による「ブラッシュアップ研修」を開催致しました。

年間を通じて新入社員研修にご尽力いただいている松尾先生に、先月に引き続き先輩社員も交えた接遇・仕事の質向上に向けたブラッシュアップ研修を開催していただきました。

本研修では、メジャーリーガー・大谷翔平選手も活用したことで話題となった「マンダラチャート」を用いて目標達成に向けたアプローチを実践しています。今回は、初回に立てた目標の進捗状況を各自振り返り、発表したうえで、そこから見つかった新たな視点をもとに改めてアプローチ方法の見直しを行いました。

参加者個人としても、日々共に働くチームとしても、良い点・課題が回を追うごとに明確になっており、日常業務に活きる大変有意義な研修となっています。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

松尾友子先生による「ブラッシュアップ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年12月20日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

2023年12月20日、徳真会クオーツタワーにてコミュニケーションインストラクター 松尾友子先生による「ブラッシュアップ研修」を開催致しました。

年間を通じて新入社員研修にご尽力いただいている松尾先生に、先月に引き続き先輩社員も交えた接遇・仕事の質向上に向けたブラッシュアップ研修を開催していただきました。

前回、メジャーリーガー・大谷翔平選手も実践したことで話題となった「マンダラチャート」を用いた目標設定の実習を行いました。今回はその目標の進捗状況を各自振り返り、発表することで、参加者同士互いの変化を確認しました。

後半は、実際の診療現場で接遇の様子をビデオカメラで撮影し、松尾先生や松村理事長より講評をいただく時間を設けていただきました。各自、普段は意識できていなかった修正点が見つかり、今後につながる大変有意義な実習となりました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

松尾友子先生による「ブラッシュアップ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年11月22日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

2023年11月22日、徳真会クオーツタワーにてコミュニケーションインストラクター 松尾友子先生による「ブラッシュアップ研修」を開催致しました。

年間を通じて新入社員研修にご尽力いただいている松尾先生に、この日は先輩社員も交えて接遇や仕事の質向上に向けたブラッシュアップ研修を開催していただきました。

メジャーリーガー・大谷翔平選手も実践したことで話題となった「マンダラチャート」を用い、「世界で最も優れた歯科医療グループのスタッフ」について、参加者同士意見を出し合いながら理想像を描き、目標設定を行いました。診療中の接遇など患者さま応対すべてを目標基準より見つめ直し、徳真会グループのスタッフとしての「あるべき姿」について理解を深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

新潟大学歯学部・魚島勝美教授による 「研修医向け補綴研修」を開催しました

開催日/2023年10月15日

10月15日、まつむら歯科 新津診療所に新潟大学歯学部・魚島勝美教授を講師としてお招きし、「研修医向け補綴研修」を開催しました。

徳真会グループでは、全国に臨床研修施設を有しており、毎年研修医の育成にも取り組んでいます。外部講師を招いての研修も実施しており、多くの研修医が参加しております。
今回は新潟大学歯学部・魚島勝美教授より「補綴」をテーマに、正しい治療方針や手法を座学で学び、その後実習形式で術式を学んでいきました。
「研修医である今の時期が最も大切で、正しい治療ができるよう意識して学ぶようにしてください」との先生の言葉で締めくくられました。

徳真会グループでは、今後も後進の育成を積極的に行い、正しい治療が患者さまの「安心・安全の医療を提供」することにつながるよう努めてまいります。

Ultimate Styles Dental Laboratory代表 林直樹による講演会を開催

講師/林 直樹

開催日/2023年10月3日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

米国に拠点を構える徳真会グループの歯科技工所『 Ultimate Styles Dental Laboratory』の代表・林直樹による、国内のスタッフに向けた講演会を10月3日に開催致しました。

先日行われた日本国際歯科大会での講演内容に加えて、林が患者さまから提示された様々な条件や制約の中で最高の結果を追求していくプロセスを、数々の症例とともに発表しました。

講演後の質疑応答では、歯科医師・歯科技工士が熱心に質問を投げかけ、その回答を通じて一流のノウハウが次世代へと伝えられました。

当グループでは今後とも世界を舞台に活躍できる人財の育成に向け、一流講師による研修や日々のスタッフ教育に努めてまいります。

<林 直樹プロフィール>

大阪歯科大学歯科技工士専門学校卒業後、日本のデンタルラボラトリーで日本国内の歯科臨床とその実際を8年間研鑽したのち渡米、ワールドラボUSAのハイクオリティー部門Ultimate Styles Dental Laboratoryのマスターセラミストとなる。世界の厳しい審美的要求を持つ患者と歯科医師に、常に最高の結果で応え続けている。

小嶋三樹先生による「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2023年9月28日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

2023年9月28日、徳真会クオーツタワーにてプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし「フォト研修」を開催致しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、前半は一眼レフを用いてシャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどのカメラの基礎知識の学習を、後半には口腔内写真の撮影実習を行いました。専用のカメラに持ち替え、各種機能について理解を深めるとともに、実践を通して学んだことの確認を行いました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

河内満彦先生による矯正の研修が行われました

開催日/2023年8月23日

開催場所/青葉第二歯科

2023年8月23日、青葉第二歯科にて日本矯正歯科学会 認定医・指導医/東北矯正歯科学会 副会長の河内満彦先生をお招きし、歯科医師向けの矯正に関する研修会を開催致しました。
本研修は矯正治療を行うための正しい知識とスキルを身につけるために、半年の間、月に1回開催していく講座となっております。
第三回目となる今回は、実際の症例のデータを見ながらのディスカッション・ケーススタディを実施。その後はタイポドントを用いて、先程の症例で学んだことを活かして実習を行わせていただきました。
当グループでは、より専門性の高い研修プログラムを実施し、今まで以上に患者様満足度の高い医療を提供出来るように努力してまいります。

瀬尾憲司教授による 「救急蘇生講習会」

講師/瀬尾 憲司教授

開催日/2023年8月5日

8月5日、まつむら歯科 新津診療所に新潟大学歯学部麻酔学科・瀬尾憲司教授を講師としてお招きし、「救急蘇生講習会」を開催しました。

徳真会グループでは、毎年「救急蘇生講習会」を開催し、患者さまや自身の有事に素早く行動できるよう備えております。受付やマネジメント部門など、業務の中で医療行為を行わないスタッフには、AEDの使い方や胸骨圧迫の方法について、歯科医師・歯科衛生士にはより専門的な処置に関する講義・実習を行っています。

また、過去に歯科医院であった事例を元にケーススタディを行い、行動を決める要点についてご教授いただきました。

徳真会グループでは、今後もスタッフ一人ひとりが緊急時に冷静な対応ができる体制を徹底し、患者さまに安心・安全の医療をご提供してまいります。

<瀬尾 憲司教授プロフィール>

新潟大学歯学部麻酔学科 教授

小嶋三樹先生による「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2022年9月30日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2022年9月30日、まつむら歯科 新津診療所にてプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし「フォト研修」を開催致しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、前半にシャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどのカメラの基礎知識の学習を、後半には模型を用いた口腔内写真の撮影実習を行いました。ミラーや口角鈎(患者さまのお口を開けたまま固定するための器具)の使い方、体の向け方、カメラと被写体との距離などを工夫しながら、的確な撮影方法について考察を深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

松尾友子先生による「仙台地区新人スタッフ研修」を開催致しました

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年7月14日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

2023年7月14日、あすと長町デンタルクリニックにて仙台地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟、東京に続いて、今回は仙台の現地スタッフに向けて、今まで学んできたことの確認として、診療現場での一連の接遇シミュレーションを参加者同士で行いました。
シミュレーション後はお互いにフィードバックを行い、今後の診療に生かすきっかけとなります。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

河内満彦先生による矯正の研修が行われました

開催日/2023年7月10日

開催場所/青葉第二歯科

2023年7月10日、青葉第二歯科にて日本矯正歯科学会 認定医・指導医/東北矯正歯科学会 副会長の河内満彦先生をお招きし、歯科医師向けの矯正に関する研修会を開催致しました。
本研修は矯正治療を行うための正しい知識とスキルを身につけるために、半年の間、月に1回開催していく講座となっております。
第二回目となる今回は、歯科矯正治療における歯牙移動のメカニズムや、使用する矯正治療器具の特性や適切な扱い方などについて学びました。
当グループでは、より専門性の高いプログラムを実施し、今まで以上に患者様満足度の高い医療を提供出来るように努力してまいります。

川﨑律子先生による「歯科衛生士向け講座」

講師/川﨑 律子先生

開催日/2023年7月6日

開催場所/徳真会クオーツタワー9F

2023年7月6日、徳真会クオーツタワーに数々の衛生士認定資格をお持ちの川﨑律子先生をお招きし、歯科医師・歯科衛生士向けの歯周病研修を開催致しました。

これまで新潟・仙台にて「歯科衛生士向け講座」を開催していただいてきた川崎先生に、この日は東京で研修を開催していただきました。グループ全エリアから歯科医師・歯科衛生士がペアで参加し、前半は座学、後半は実際に治療の組み立てを行う実習を行い、歯周病に関する知識だけでなく、患者さまが歯周病に罹患した背景や生活習慣を知ることの大切さを学びました。

今後とも、より一層患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら、患者さまが通いたくなる歯科医院の実現に向け、努力してまいります。

<川﨑 律子先生プロフィール>

所属団体・学会 日本歯周病学会認定歯科衛生士 日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士 日本口腔インプラント学会認定インプラント専門歯科衛生士 日本顎咬合学会認定指導歯科衛生士

東京地区新人スタッフ研修

講師/松尾 友子先生

講師/株式会社ジーシー様

開催日/2023年6月22日

開催場所/徳真会クオーツタワー

2023年6月23日、徳真会クオーツタワーにて東京地区新人スタッフ研修を開催致しました。

この日は、前半にコミュニケーションインストラクター・松尾友子先生による接遇の研修を、後半には、歯科材料の製造販売を行う株式会社ジーシー様にお越しいただき、歯科材料に関する研修を行いました。

前半の接遇研修では、課題図書を読んでの意見・感想についてのディスカッションや、接遇の様子をカメラで撮影し、自己評価を行うアクティビティーを行いました。後半の歯科材料の研修では、日頃扱っている材料について、科学的根拠を交えて改めて適切な扱い方を復習しました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年6月16日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2023年6月16日、まつむら歯科 新津診療所にて新潟地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟地区での今年度2度目の開催となった今回は、患者さまに対する接遇のロールプレイングを行い、その様子を撮影しながら受講者同士で評価し合うというアクティビティーを行いました。入社してからの約2ヶ月半、自分の姿が患者さまの目にどのように映っていたかを確認し、今後につなげる大変貴重な機会となりました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

川﨑律子先生による「歯科衛生士向け講座」

講師/川﨑 律子先生

開催日/2023年6月16日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

2023年6月16日、あすと長町デンタルクリニックにて数々の衛生士認定資格をお持ちの川﨑律子先生をお招きし、歯科衛生士向けの研修を開催致しました。

本研修では歯周病に関する知識だけでなく、患者さまが歯周病に罹患した背景や生活習慣を知ることの大切さをご講義いただいております。また、学んだことを速やかに実践に活かせるよう、実際に診療所を使用したスタッフ間での相互実習も行いました。今後は今まで以上に患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら、患者さまが通いたくなる歯科医院を実現できるよう、努力してまいります。

<川﨑 律子先生プロフィール>

所属団体・学会 日本歯周病学会認定歯科衛生士 日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士 日本口腔インプラント学会認定インプラント専門歯科衛生士 日本顎咬合学会認定指導歯科衛生士

川﨑律子先生による「歯科衛生士向け講座」

講師/川﨑 律子先生

開催日/2023年5月25日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2023年5月25日、まつむら歯科 新津診療所にてさまざまな衛生士認定資格をお持ちの川﨑律子先生をお招きし、歯科衛生士向けの研修を開催致しました。

本研修は、歯周病に関する知識だけでなく、患者さまが歯周病になっていった生活習慣や背景を知ることの大切さをご講義いただき、今後は今まで以上に患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら、患者さまが通いたくなる歯科医院を実現できるよう、努力してまいります。

<川﨑 律子先生プロフィール>

所属団体・学会 日本歯周病学会認定歯科衛生士 日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士 日本口腔インプラント学会認定インプラント専門歯科衛生士 日本顎咬合学会認定指導歯科衛生士

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年5月19日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

2023年5月19日、あすと長町デンタルクリニックにて仙台地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟、東京に続いて、今回は仙台の現地スタッフに向けて、徳真会という組織をより深く理解することから始まり、その組織の一員としてふさわしいコミュニケーションやビジネスマナーについて考えを深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年4月27日

開催場所/徳真会クオーツタワー

2023年4月27日、徳真会クオーツタワーにて東京地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

先週、その第1回が新潟県の拠点で行われましたが、この日は東京都での開催となりました。徳真会という組織をより深く理解することから始まり、その組織の一員としてふさわしいコミュニケーションやビジネスマナーについて考えを深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年4月21日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2023年4月21日、まつむら歯科 新津診療所にて新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

今回は、注意すべき言葉遣いやコミュニケーションを促進する技術、マスクをした状態でも相手に良い印象を与えるための心掛けなどについて、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を定期的に開催し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2023年3月23日

3月23日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生によるご講義「接着修復を極める」を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

田上先生におもにご指導いただいているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

今回は、田上先生が先日アメリカの学会で講演されたときの内容を、現地の歯科事情等も交えてご紹介いただきました。Saving the hopeless teeth with adhesive technology (望みのない歯を接着技術によって守る)という演題のもと、ダイレクトボンディングによって多くの患者さまを救ってきた症例の数々や、接着の方法論などを現地の歯科医師に向けてご紹介されたそうです。アメリカでも接着修復のセミナーはさかんに開催されており、患者さま満足度の高い治療を求めてダイレクトボンディングの技術向上を目指す動きはアメリカも同様であることをご紹介いただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2023年2月23日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

2月23日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生によるご講義「接着修復を極める」を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、グループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

田上先生におもにご指導いただいているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

今回もダイレクトボンディングを用いた数々の症例をご紹介いただきながら、治療のポイントをご指導いただきました。矮小歯(小さい歯)や捻転した歯(ねじれたように生えている歯)、先天性欠損(先天的に永久歯がない)など、様々なケースについて解説していただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

松尾友子先生による「コミュニケーション研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2023年1月27日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2023年1月27日、まつむら歯科 新津診療所にてコミュニケーション研修を開催致しました。

患者さまとのコミュニケーションの重要性を再度確認し、4月に新たに入社するスタッフへの教育方法についてもご教授頂きました。ちょっとした言い回しや、伝え方を変えるだけで、相手に与える印象が変わることを実践的に教えていただき、こういった意識こそがあらゆる満足度の向上につなげることができると再認識するきっかけとなりました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2023年1月26日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

1月26日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生によるご講義「接着修復を極める」を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、グループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

田上先生におもにご指導いただいているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、前歯の修復についてご講義いただきました。一般的なむし歯治療だけでなく、すきっ歯を埋める治療や欠けた歯を修復する治療、歯並びを整える治療など、実際の症例をご紹介いただきながらポイントを解説していただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

川﨑律子先生による「歯科衛生士向け講座」

講師/川﨑 律子先生

開催日/2023年1月19日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

2023年1月19日、あすと長町デンタルクリニックにてさまざまな衛生士認定資格をお持ちの川﨑律子先生をお招きし、歯科衛生士向けの研修を開催致しました。

本研修は、歯周病に関する知識だけでなく、患者さまが歯周病になっていった生活習慣や背景を知ることの大切さ、そういった背景をもとに行った治療の臨床データを中心にご講義いただき、改めて歯科衛生士という仕事の大切さを実感いたしました。
今後は今まで以上に患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら、患者さまが通いたくなる歯科医院を実現できるよう、努力してまいります。

<川﨑 律子先生プロフィール>

所属団体・学会 日本歯周病学会認定歯科衛生士 日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士 日本口腔インプラント学会認定インプラント専門歯科衛生士 日本顎咬合学会認定指導歯科衛生士

田上順次先生による症例検討会

講師/田上 順次先生

開催日/2022年12月15日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

12月15日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生による症例検討会を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、グループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

田上先生におもにご指導いただいているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、WEB会議システムを用いて全国の拠点をつなぎ、実際にダイレクトボンディングを適用した症例を3名の歯科医師が発表したのち、田上先生にご講評をいただくという形式の症例検討会を行いました。発表後や田上先生によるコメントの後には、遠隔地の拠点からも様々な質問や意見が寄せられ、大変有意義な症例検討会となりました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

山口博康先生による「歯内療法研修」

講師/山口 博康先生

開催日/2022年11月23日

11月23日、まつむら歯科 新津診療所にて、歯内療法の講義と実習を開催致しました。

本講座は1年目、2年目の歯科医師を対象にした講座となっており、歯内療法の基礎を学び直し、患者さまの悩みや相談に、柔軟に対応できるような知識と先生自身の経験をご講義いただきました。講義だけでなく、実際の抜去歯(治療で抜いた歯)を用いて処置を行い、山口先生よりアドバイスをいただき、治療方法についての理解を深めていました。

徳真会グループでは今後とも、患者さまに高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<山口 博康先生プロフィール>

鶴見大学大学院歯学研究科 修了 歯学博士(1991年) 鶴見大学先制医療研究センター医療技能開発学寄附講座 鶴見大学歯学部付属病院 総合歯科2科長 学内教授 日本レーザー歯学会 指導医・専門医 日本歯科保存学会 指導医・専門医

口腔内スキャナー「TRIOS」講習会

開催日/2022年11月1日

11月1日、徳真会クオーツタワーにて、口腔内スキャナー「TRIOS」の使い方に関する講習会を開催致しました。

口腔内スキャナーは、かぶせ物や詰め物を製作する際の印象採得(患者さまの歯型を採取する作業)をデジタル化する最先端技術です。

通常、歯型を採取する際には、印象材とよばれる粘性材料をお口の中に押しつける工程が必要です。患者さまに大きくお口を開けていただく必要があり、患者さまにとって負担の大きい作業といえます。

これをデジタルスキャンにすることで、患者さま負担が軽減されるだけでなく、かぶせ物や詰め物を製作する歯科技工所に歯型の情報をデジタルデータとして送信できるため、輸送にかかる時間やコストも削減することができます。

徳真会グループでは、この口腔内スキャナー「TRIOS」を東京都と福岡県のクリニックで3年前から導入し、患者さま負担の少ない治療に取り組んでおります。

この日は新人スタッフに向けた講習会を開催し、よりスムーズに、正確にスキャンを行うためのポイントの確認や反復練習、歯科業界のDXの展望について考える勉強会を行いました。

徳真会グループでは今後とも、最先端技術の導入により、患者さまに高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

田上順次先生によるハンズオン研修

講師/田上 順次先生

開催日/2022年10月27日

開催場所/春日デンタルクリニック

10月27日、福岡県春日市の春日デンタルクリニックにて田上順次先生によるハンズオン研修を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。
田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、おもにグループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

この日は、福岡県からWEB会議システムをもちいて全国の拠点をつなぎ、田上先生の手元を写した映像を見ながら全国一斉にハンズオン研修を行いました。

ハンズオン研修で行ったのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

その最先端技術の実践を現地のスタッフも遠隔地のスタッフも間近で見ながら手技を学ぶことができ、手を動かした後には現地からも遠隔地からも質問が飛び交うなど、大変有意義な研修となりました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による実践形式の研修を全国各地で開催し、エリアを問わず高水準の医療をご提供できるよう努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

瀬尾憲司教授による 「救急蘇生講習会」

講師/瀬尾 憲司教授

開催日/2022年10月22日

10月22日、まつむら歯科 新津診療所に新潟大学歯学部麻酔学科・瀬尾憲司教授を講師としてお招きし、「救急蘇生講習会」を開催しました。

徳真会グループでは、毎年「救急蘇生講習会」を開催し、患者さまや自身の有事に素早く行動できるよう備えております。受付やマネジメント部門など、業務の中で医療行為を行わないスタッフには、AEDの使い方や胸骨圧迫の方法について、歯科医師・歯科衛生士にはより専門的な処置に関する講義・実習を行っています。

今年は毎年の内容の加え、過去に歯科医院であった事例を元にケーススタディを行い、行動を決める要点についてご教授いただきました。

徳真会グループでは、今後もスタッフ一人ひとりが緊急時に冷静な対応ができる体制を徹底し、患者さまに安心・安全の医療をご提供してまいります。

<瀬尾 憲司教授プロフィール>

新潟大学歯学部麻酔学科 教授

伊藤公一先生による歯周外科実習

講師/伊藤 公一先生

開催日/2022年10月11日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

10月11日、徳真会クオーツタワーにて、日本歯周病学会指導医・専門医の伊藤公一先生による歯周外科実習を開催致しました。

伊藤公一先生は当グループの目黒歯科クリニック院長として、グループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。当グループでは本研修を、入社1年目の歯科医師・歯科衛生士を対象に毎年開催しております。

歯周病が進行すると、歯肉を切開して歯周ポケットの奥にある歯石を除去したり、薬剤を塗布することで歯周組織の再生を促したりする手術が必要になります。本研修は、そのような外科処置の訓練を豚の顎骨を用いて行うものであり、模型では得られない、実際に近い感覚で手技を磨くことが出来ます。

普段はなかなか扱えない実習材料であるうえに、伊藤先生に直接ご指導いただける機会は大変貴重であり、参加者それぞれにとって非常に有意義な実習となりました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<伊藤 公一先生プロフィール>

日本歯周病学会 指導医、専門医 日本口腔機能水学会 指導医、監事 日本顎咬合学会 American Academy of Periodontology American College of Dentists 目黒歯科クリニック 院長

小嶋三樹先生による「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2022年9月30日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2022年9月30日、まつむら歯科 新津診療所にてプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし「フォト研修」を開催致しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、前半にシャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどのカメラの基礎知識の学習を、後半には模型を用いた口腔内写真の撮影実習を行いました。ミラーや口角鈎(患者さまのお口を開けたまま固定するための器具)の使い方、体の向け方、カメラと被写体との距離などを工夫しながら、的確な撮影方法について考察を深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2022年9月22日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

9月22日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生によるご講義「接着修復を極める」を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、グループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

今回は、MI(ミニマルインターベンション)の視点に立った、痛くないむし歯治療についてご講義いただきました。

MIとは、「歯をなるべく削らない」歯科治療のコンセプトです。削ったときに痛みが出るのは、歯の健康な部分です。健康な部分を削ることなく予後の良いむし歯治療を行うための方法論について、実際の症例や研究データをお示しいただきながらご教授いただきました。

講義後にはWEB会議システムでつながれた遠隔地の歯科医師からも質問が寄せられるなど、田上先生のご指導が全国の拠点に浸透している様子がうかがえました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

徳真会グループ内で「電話応対コンテスト」を開催いたしました

講師/松尾 友子先生

徳真会グループでは日々診療現場でのスキルを高め、患者さまが通いやすくなる医院づくりができるよう、様々な社内コンクールや検討会を実施しています。

今回は患者さまとの最初の接点となる「電話応対」にフォーカスし、「電話応対コンテスト」を開催いたしました。
審査には普段よりコミュニケーションインストラクターで定期的にご講義いただいております、松尾知子先生、川本真弓先生をお招きし、患者さま目線で見た電話応対とはどういったものか、評価をしていただきました。

9/16にあすと長町デンタルクリニックにて表彰式を行い、優秀だったスタッフの応対を一緒に聞きながら、松尾先生よりフィードバックとアドバイスをいただきました。
話し方や伝え方など丁寧にご指導いただき、電話応対の大切さを改めて実感する学びの場となりました。

当グループは今後とも、患者さまに喜ばれる診療所づくりができるよう、一層努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

田上順次先生による症例検討会

講師/田上 順次先生

開催日/2022年8月29日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

8月29日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生による症例検討会を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、グループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。

田上先生におもにご指導いただいているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、WEB会議システムを用いて全国の拠点をつなぎ、実際にダイレクトボンディングを適用した症例を2名の歯科医師が発表したのち、田上先生にご講評をいただくという形式の症例検討会を行いました。発表後や田上先生によるコメントの後には、遠隔地の拠点からも様々な質問や意見が飛び交い、大変有意義な症例検討会となりました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

小嶋三樹先生による「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2022年7月21日

開催場所/徳真会クオーツタワー

2022年7月21日、徳真会クオーツタワーにてプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし「フォト研修」を開催致しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、前半にシャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどのカメラの基礎知識の学習を、後半には模型を用いた口腔内写真の撮影実習を行いました。ミラーや口角鈎(患者さまのお口を開けたまま固定するための器具)の使い方、体の向け方、カメラと被写体との距離などを工夫しながら、的確な撮影方法について考察を深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年7月15日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

2022年7月15日、あすと長町デンタルクリニックにて仙台地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

先月より、各地区における第2回目の研修が新潟県を皮切りに開催されています。この日は宮城県での開催となりました。接遇のロールプレイングを行い、相互評価を行うアクティビティーに加え、改めて敬語の見直しを行いました。間違いがちな尊敬語・謙譲語を中心に、正しい言葉遣いを再確認しました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

野村 修一先生による「義歯治療講座」

開催日/2022年7月14日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2022年7月14日、まつむら歯科 新津診療所にて新潟大学 包括歯科補綴分野 元教授 野村 修一先生をお招きし「義歯治療講座」を開催致しました。

本講座は1年目、2年目の歯科医師を対象にした講座となっており、義歯を用いた治療の基礎を学び直し、患者さまの悩みや相談に、柔軟に対応できるような知識と先生自身の経験をご講義いただきました。また、参加した歯科医師が経験した症例を見ながらアドバイスをいただき、治療方法についての理解を深めていました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

小嶋三樹先生による「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2022年6月24日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

2022年6月24日、あすと長町デンタルクリニックにてプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし「フォト研修」を開催致しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

研修の前半は、シャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどの各種設定による写真の変化を、ペットボトルなどのシンプルな被写体の撮影を通じて確認しました。後半は口腔内写真の撮影実習を行い、学習内容を実務スキルの向上ににつなげる時間となりました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年6月23日

開催場所/徳真会クオーツタワー

2022年6月23日、徳真会クオーツタワーにて東京地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

先週より、各地区における第2回目の研修が新潟県を皮切りに開催されています。この日は東京都での開催となりました。接遇のロールプレイングを行い、相互評価を行うアクティビティーに加え、改めて敬語の見直しを行いました。間違いがちな尊敬語・謙譲語を中心に、正しい言葉遣いを再確認しました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

田上順次先生によるハンズオン研修

講師/田上 順次先生

開催日/2022年6月17日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

6月17日、宮城県仙台市のあすと長町デンタルクリニックにて田上順次先生によるハンズオン研修を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を定期的に開催しています。
田上先生は当グループのクオーツデンタルクリニック院長として、おもにグループの東京都内のクリニックを中心に、臨床やスタッフ教育にご尽力いただいております。
この日は、仙台地区のスタッフに手技のレクチャーを行っていただきました。

ハンズオン研修で行ったのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固めた複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、失った部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

その最先端技術の実践を間近で解説しながらお見せいただき、その後、模型実習を行いました。
日頃からWEB会議システムで田上先生による講義を受講しているスタッフにとっても、間近で手技を学ぶ機会は貴重であり、大変有意義な研修となりました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による実践形式の研修を全国各地で開催し、エリアを問わず高水準の医療をご提供できるよう努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年6月17日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2022年6月17日、まつむら歯科 新津診療所にて新潟地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟地区での今年度2度目の開催となった今回は、患者さまに対する接遇のロールプレイングを行い、その様子をビデオカメラで撮影し、受講者同士で評価し合うというアクティビティーを行いました。入社してからの約2ヶ月半、自分の姿が患者さまの目にどのように映っていたかを確認し、今後につなげる大変貴重な機会となりました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年5月30日

開催場所/春日デンタルクリニック

2022年5月30日、春日デンタルクリニックにて福岡地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟、東京、仙台に続いて、今回は福岡の現地スタッフに向けて、徳真会という組織をより深く理解することから始まり、その組織の一員としてふさわしいコミュニケーションやビジネスマナーについて考えを深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

小嶋三樹先生による「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2022年5月27日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2022年5月27日、まつむら歯科 新津診療所にてプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし「フォト研修」を開催致しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、前半にシャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどのカメラの基礎知識の学習を、後半には口腔内写真の撮影実習を行いました。実習を通じて、より良い口腔内写真を撮るためにはどのような工夫が必要か、ディスカッションを交えつつ考察を深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

田上順次先生ご講義「接着修復を極める」

講師/田上 順次先生

開催日/2022年5月26日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

5月26日、徳真会クオーツタワーにて田上順次先生によるご講義「接着修復を極める」を開催致しました。

当グループでは、歯の保存治療の分野で長年にわたり世界を牽引されてきた田上先生による研修を通年で開催しています。講義形式での開催としては今年度初回となった今回は、MI(ミニマルインターベンション)の基礎についてご講義いただきました。

MIとは、「歯をなるべく削らない」歯科治療のコンセプトです。コンポジットレジンと呼ばれる複合材料を歯に強力に接着させ、欠損部分を修復する治療方法により、削る量を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。その実践について、症例写真や患者さまの声をご紹介いただきながらご教授いただきました。

今後も通年の研修を通じ、MIコンセプトのより患者さま負担の少ない治療の促進を目指してまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

川﨑律子先生による「歯科衛生士向け講座」

講師/川﨑 律子先生

開催日/2022年5月26日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2022年5月26日、まつむら歯科 新津診療所にてさまざまな衛生士認定資格をお持ちの川﨑律子先生をお招きし、歯科衛生士向けの研修を開催致しました。

今回の研修では参加した歯科衛生士でペアになり、お互いの検査や処置を行いながら、4月に学んだことを実践する研修となりました。実際の診療現場と同様の環境下で、先生から様々なアドバイスをいただき、普段の診療に活かせる充実した研修となりました。これからもこうした学びの機会を通じて、患者さまが通いたくなる歯科医院をスタッフ全員で実現できるよう、努力してまいります。

<川﨑 律子先生プロフィール>

所属団体・学会 日本歯周病学会認定歯科衛生士 日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士 日本口腔インプラント学会認定インプラント専門歯科衛生士 日本顎咬合学会認定指導歯科衛生士

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年5月20日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

2022年5月20日、あすと長町デンタルクリニックにて仙台地区新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。
新潟、東京に続いて、今回は仙台の現地スタッフに向けて、徳真会という組織をより深く理解することから始まり、その組織の一員としてふさわしいコミュニケーションやビジネスマナーについて考えを深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年4月28日

開催場所/徳真会クオーツタワー

2022年4月28日、徳真会クオーツタワーにて新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

先週、その第1回が新潟県の拠点で行われましたが、この日は東京都での開催となりました。徳真会という組織をより深く理解することから始まり、その組織の一員としてふさわしいコミュニケーションやビジネスマナーについて考えを深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

松尾友子先生による「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2022年4月22日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2022年4月22日にまつむら歯科 新津診療所にて新人スタッフ研修を開催致しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

その初回となった今回は、注意すべき言葉遣いやコミュニケーションを促進する技術、マスクをした状態でも相手に良い印象を与えるための心掛けなどについて、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

川﨑律子先生による「歯科衛生士向け講座」

講師/川﨑 律子先生

開催日/2022年4月21日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2022年4月21日、まつむら歯科 新津診療所にてさまざまな衛生士認定資格をお持ちの川﨑律子先生をお招きし、歯科衛生士向けの研修を開催致しました。

本研修は、歯周病に関する知識だけでなく、患者さまが歯周病になっていった生活習慣や背景を知ることの大切さをご講義いただき、今後は今まで以上に患者さまとのコミュニケーションを大切にしながら、患者さまが通いたくなる歯科医院を実現できるよう、努力してまいります。

<川﨑 律子先生プロフィール>

所属団体・学会 日本歯周病学会認定歯科衛生士 日本臨床歯周病学会認定歯科衛生士 日本口腔インプラント学会認定インプラント専門歯科衛生士 日本顎咬合学会認定指導歯科衛生士

チャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生ご講義「福祉力検定講義」

講師/深谷 知美先生

開催場所/徳真会クオーツタワー

4月14日、徳真会クオーツタワーにチャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生を講師としてお招きし、「福祉力検定講義」を開催致しました。

福祉力検定とは、株式会社チャレンジドジャパンが運営する全国福祉力検定協会による検定であり、ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、社会的弱者となってしまった方に対する理解を深めることを目的としています。

当グループでは、このようにお身体や認知機能に困難をお持ちの患者さまにも気持ちよく通院していただけるよう、毎年本講義を受講、検定を受検し、学んだ知識を日々の診療に還元する取り組みを行っております。

この日は、福祉の理念として、ノーマリゼーションという言葉をご紹介いただきました。ノーマリゼーションとは、たとえ障害があっても、その人を平等な人として受け入れ、その人たちの生活条件を普通の生活条件と同じものとするよう努める考え方です。これを実現させるために向き合うべき様々な障壁(バリア)について理解を深めました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、さらなるホスピタリティー向上を目指してまいります。

<深谷 知美先生プロフィール>

チャレンジドジャパン経営管理本部次長

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」を開催しました

講師/田上 順次先生

開催日/2022年2月24日

開催場所/徳真会クオーツタワー

2月24日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「接着修復をきわめる」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より昨年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

昨年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

通年で開催中の本研修で扱っているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固める複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、欠損部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、コンポジットレジンで歯の形や歯並びを改善する治療について、実際の症例を交えてお話いただきました。矯正治療にダイレクトボンディングを組み合わせることで、矯正のみの場合よりも短期間で美しい歯並びを実現した症例等をご紹介いただきました。また、数々の症例やデータをもとに、ダイレクトボンディング治療のメンテナンスや修復のしやすさ、予後の良好さをお示しいただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2022年1月27日

開催場所/徳真会クオーツタワー

1月27日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「接着修復をきわめる」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より昨年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

昨年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

通年で開催中の本研修で扱っているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固める複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、欠損部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は中でも、歯の表面に薄くコンポジットレジンを接着させ、歯の色や形を整える審美治療(ベニヤ・マニキュア)についてご講義いただきました。適した材料や実際の症例をご紹介いただいたほか、なるべく歯を削らない治療コンセプトを推進することの重要性を改めて説いていただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

チャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生ご講義「福祉力検定講義」

講師/深谷 知美先生

開催日/2022年1月13日

開催場所/徳真会クオーツタワー

1月13日、徳真会クオーツタワーにチャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生を講師としてお招きし、「福祉力検定講義」を開催しました。

福祉力検定とは、株式会社チャレンジドジャパンが運営する全国福祉力検定協会による検定であり、ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、社会的弱者となってしまった方に対する理解を深めることを目的としています。

当グループでは、このようにお身体や認知機能に困難をお持ちの患者さまにも気持ちよく通院していただけるよう、毎年本講義を受講、検定を受検し、学んだ知識を日々の診療に還元する取り組みを行っております。

この日は、病気や事故で脳が損傷されることにより生じる「高次脳機能障害」の症状や、パーキンソン病、ALS(筋委縮性側索硬化症)などの「難病」をとりまく法制度、問題点等について学びました。問題演習を行いながら、これらの障害・病気の誤解されがちな点や、周囲の人の関わり方などについて理解を深めました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、さらなるホスピタリティー向上を目指してまいります。

<深谷 知美先生プロフィール>

チャレンジドジャパン経営管理本部次長

田上順次先生による症例検討会

講師/田上 順次先生

開催日/2021年12月23日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

12月23日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生による症例検討会を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

この日はWEB会議システムを用い、新潟、仙台、東京、福岡から1名ずつの歯科医師が日々の臨床の中で出会った症例について考察等を交えて発表し、田上先生からご講評をいただくという形で症例検討会が行われました。

扱ったのはおもに、田上先生のご専門であるコンポジットレジンという歯科材料を用いた歯の修復治療の症例であり、発表後のご講評は参加者にとって大変貴重なご意見・アドバイスとなりました。また、なるべく歯を削らない「MI(ミニマルインターベンション)」コンセプトの推進にあたって重要な「カリエス(むし歯)」の概念についても、参加者一同、改めて考察を深めました。

当グループでは田上先生による研修を年間を通じて定期的に開催します。このような継続的取り組みにより、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

チャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生ご講義「福祉力検定講義」

講師/深谷 知美先生

開催日/2021年12月16日

開催場所/徳真会クオーツタワー

12月16日、徳真会クオーツタワーにチャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生を講師としてお招きし、「福祉力検定講義」を開催しました。

福祉力検定とは、株式会社チャレンジドジャパンが運営する全国福祉力検定協会による検定であり、ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、社会的弱者となってしまった方に対する理解を深めることを目的としています。

当グループでは、このようにお身体や認知機能に困難をお持ちの患者さまにも気持ちよく通院していただけるよう、毎年本講義を受講、検定を受検し、学んだ知識を日々の診療に還元する取り組みを行っております。

この日は、精神障害や発達障害の症状や認知の特徴、周囲の人の関わり方について理解を深めました。障害をもった著名人の例も挙げていただき、障害がいかに身近なものであるかを認識するとともに、適切な関わりによって社会で活躍できるようサポートすることの大切さを学びました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、さらなるホスピタリティー向上を目指してまいります。

<深谷 知美先生プロフィール>

チャレンジドジャパン経営管理本部次長

田上順次先生ご講義「ホワイトニングの推進」

講師/田上 順次先生

開催日/2021年11月25日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

11月25日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「ホワイトニングの推進」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

この日は、日本歯科審美学会の会長を務められた経歴をお持ちの田上先生より、口腔環境の改善も期待できるホワイトニングの推進についてご講義いただきました。

市販のホワイトニング材と歯科医院で行われるホワイトニングの違い、副作用として生じる知覚過敏のメカニズムと抑制法、型取りを行うことなく即日開始できる新たなホームホワイトニング「オパールエッセンスGo」などについてお話いただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2021年10月28日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

10月28日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「接着修復をきわめる」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

通年で開催中の本研修で扱っているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固める複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、欠損部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、3級修復および4級修復(いずれも前歯の、隣の歯と接している部分の修復)についてご講義いただました。修復部の色調をまわりに合わせるための方法論等について、実際の症例を交えてご教授いただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

小嶋三樹先生ご講義「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2021年9月24日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

9月24日、徳真会クオーツタワーにプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし、「フォト研修」を開催しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、シャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスなどの設定の違いについて、座学と様々な被写体の撮影を通じて理解を深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続的に開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生・川本 真弓先生ご講義「コミュニケーション研修」

講師/松尾 友子先生

講師/川本 真弓先生

開催日/2021年9月24日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

9月24日、新潟県新潟市のまつむら歯科 新津診療所にコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾友子先生・川本真弓先生をお招きし、「コミュニケーション研修」を開催しました。

徳真会グループでは定期的に本研修を開催し、日頃の患者さまとのコミュニケーションのあり方を見直す機会を設けております。

この日は、トラブルが発生した際の対応や、未然に防ぐための心がけ等について考えを深めました。相手の心の理解に努め、言葉遣いの一つひとつに配慮するきめ細やかな感性をもつことの大切さを学ばせていただきました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、全国どの診療所も患者さまに気持ちよく通院していただけるよう努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

<川本 真弓先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 OL時代の秘書経験を生かし、接遇対応マナーを中心とする研修を手がける。 その他に電話応対コンクール審査員、企業電話対応研修、現場研修アドバイス、新人研修等指導を行っています。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2021年8月26日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

8月26日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「接着修復をきわめる」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

通年で開催中の本研修で扱っているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固める複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、欠損部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、2級修復(隣の歯との隣接面を含むう蝕をコンポジットレジンで修復すること)の方法論についてご講義いただました。光照射(材料を固めるための工程)のポイントを、歯科助手との連携上の注意点も含めご教授いただいたほか、処置が長引く場合の患者さま負担のやわらげ方についても言及していただくなど、臨床に直結する研修となりました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

新人フォローアップ研修

講師/株式会社ジーシー様

講師/エリア責任者先生

開催日/2021年7月27日

開催場所/徳真会クオーツタワー

7月27日、徳真会クオーツタワーにて「新人フォローアップ研修」を開催しました。

徳真会グループでは、新入社員に向けたフォローアップ、業務の習熟度確認を目的とした研修を初年度1年間をかけて定期的に開催しています。

この日は、東京エリアの新入社員に向けて研修を行いました。
前半では、歯科材料の製造販売を行う株式会社ジーシー様にお越しいただき、印象材(歯の型取りをするための材料)の扱い方に関する研修を行いました。また、後半にはエリアの責任者が講師となり、組織の理解を深めるアクティビティーや電話応対の練習を行うなど、幅広い領域の習熟度確認を行いました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準のサービスをご提供できるよう、努めてまいります。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2021年7月22日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

7月22日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「接着修復をきわめる」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

通年で開催中の本研修で扱っているのは、ダイレクトボンディングという治療方法です。80-90%のセラミック粒子を樹脂で固める複合材料(コンポジットレジン)を歯に強力に接着させ、欠損部分を修復する治療方法です。これにより、歯を削るなどの体への負担を最小限に、高精度のむし歯治療や審美治療が可能となります。

この日は、コンポジットレジンの接着をより確実なものにするための方法論をご教授いただきました。状況に応じた材料の選び方や、接着に必要な光照射という工程において重要なポイントなどを、実際の症例を交えながら教えていただきました。

当グループでは今後とも、各分野の専門家の先生による研修を定期的に開催し、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

田上順次先生による症例検討会

講師/田上 順次先生

開催日/2021年6月24日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

6月24日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生による症例検討会を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

この日はWEB会議システムを用い、新潟、仙台、東京、大阪から1名ずつの歯科医師が日々の臨床の中で出会った症例について考察等を交えて発表し、田上先生からご講評をいただくという形で症例検討会が行われました。

扱ったのは、田上先生のご専門であるコンポジットレジンという歯科材料を用いた歯の修復治療の症例であり、発表後のご講評は参加者にとって大変貴重なご意見・アドバイスとなりました。他の参加者からの質疑応答も活発に行われ、とても有意義な症例検討会となりました。

当グループでは田上先生による研修を年間を通じて定期的に開催します。このような継続的取り組みにより、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生ご講義「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2020年6月17日

開催場所/徳真会クオーツタワー

6月17日、徳真会クオーツタワーにコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生を講師としてお招きし、「新人スタッフ研修」を開催しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

東京エリアでの今年度2度目の開催となった今回は、患者さまに対する接遇のロールプレイングを行い、その様子をビデオカメラで撮影し、受講者同士で評価し合うというアクティビティーを行いました。入社してからの約2ヶ月半、自分の姿が患者さまの目にどのように映っていたかを確認し、今後につなげる大変貴重な機会となりました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準のサービスをご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生、川本 真弓先生ご講義「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

講師/川本 真弓先生

開催日/2021年5月27日

開催場所/春日デンタルクリニック

5月27日、福岡県春日市にコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生を講師としてお招きし、「新人スタッフ研修」を開催しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

福岡エリアでの今年度初開催となった今回は、注意すべき言葉遣いや聞き取りやすい話し方、誠意が伝わる聞く姿勢などのコミュニケーションスキルのみならず、社会・組織の構成員としての自己理解に至るまで、社会人としての基礎力を多面的に高めるアクティビティを実施していただきました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準のサービスをご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

<川本 真弓先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 OL時代の秘書経験を生かし、接遇対応マナーを中心とする研修を手がける。 その他に電話応対コンクール審査員、企業電話対応研修、現場研修アドバイス、新人研修等指導を行っています。

田上順次先生ご講義「接着修復をきわめる」

講師/田上 順次先生

開催日/2021年5月18日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

5月18日、徳真会クオーツタワーにて当グループ先端歯科センター長 田上順次先生によるご講義「接着修復をきわめる」を開催しました。

田上順次先生は、1995年より本年3月まで、歯の保存治療を専門とする東京医科歯科大学歯学部保存学講座(現:う蝕制御学分野)にて教授を務められ、歯学部長、大学理事、副学長を歴任してこられました。

本年3月に東京医科歯科大学をご退官され、4月より徳真会グループ先端歯科センター長として、クリニックでの診療やグループの歯科医師のご指導にあたっていただいております。

この日は「痛くないう蝕除去」というテーマでご講義いただきました。う蝕(むし歯)治療の際に削る部分を最小限に抑えることで、痛くない治療を実現するための知見や研究論文をご紹介いただきました。

本講義はWEB会議システムを用いて全国の拠点に向けて行われ、講義後にはエリアをまたいで活発な質疑応答が行われました。

当グループでは田上先生による研修を年間を通じて定期的に開催します。このような継続的取り組みにより、先端の治療技術の導入、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

新人スタッフ研修

講師/エリア責任者先生

開催日/2021年5月14日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

5月14日、宮城県仙台市のあすと長町デンタルクリニックにて「新人スタッフ研修」を開催しました。

徳真会グループでは、新入社員に向けたフォローアップ、業務の習熟度確認を目的とした研修を初年度1年間をかけて定期的に開催しています。

この日は、グループの宮城県エリアの責任者が講師となり、身だしなみや言葉遣い、院内の清掃や環境整備の在り方を見直したほか、治療の進め方に関する講義や、治療において技術を要する工程の反復練習等を行いました。

入社して1ヶ月が経過した参加者一同は、目標に向けた現在地を確認することで再度気持ちを新たにしました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準のサービスをご提供できるよう、努めてまいります。

チャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生ご講義「福祉力検定講義」

講師/深谷 知美先生

開催日/2021年5月6日

開催場所/徳真会クオーツタワー

5月6日、徳真会クオーツタワーにチャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生を講師としてお招きし、「福祉力検定講義」を開催しました。

福祉力検定とは、株式会社チャレンジドジャパンが運営する全国福祉力検定協会による検定であり、ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、社会的弱者となってしまった方に対する理解を深めることを目的としています。

当グループでは、このようにお身体や認知機能に困難をお持ちの患者さまにも気持ちよく通院していただけるよう、毎年本講義を受講、検定を受検し、学んだ知識を日々の診療に還元する取り組みを行っております。

この日は、デンマークの行政官として障害者支援に携わっていたバンク‐ミケルセンによる「ノーマリゼーション」という考え方を教えていただきました。障害者支援のあるべき形の一つとしてご紹介いただき、実現のために向き合うべき様々な障壁(バリア)について理解を深めました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、さらなるホスピタリティー向上を目指してまいります。

<深谷 知美先生プロフィール>

チャレンジドジャパン経営管理本部次長

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生ご講義「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2021年4月23日

開催場所/徳真会クオーツタワー

4月23日、徳真会クオーツタワーにコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生を講師としてお招きし、「新人スタッフ研修」を開催しました。

本研修は、4月に入社した1年目のスタッフが、目指すべき接遇の在り方や社会人としての振る舞いを習得することを目的とし、年間を通じて定期的に開催されているものです。

その初回となった今回は、注意すべき言葉遣いやコミュニケーションを促進する技術、マスクをした状態でも相手に良い印象を与えるための心掛けなどについて、座学と実践を織り交ぜながら理解を深めました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフのキャリアによらず一定して高水準のサービスをご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

チャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生ご講義「福祉力検定講義」

開催日/2021年4月8日

開催場所/徳真会クオーツタワー

4月8日、徳真会クオーツタワーにチャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生を講師としてお招きし、「福祉力検定講義」を開催しました。

福祉力検定とは、株式会社チャレンジドジャパンが運営する全国福祉力検定協会による検定であり、ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、社会的弱者となってしまった方に対する理解を深めることを目的としています。

当グループでは、このようにお身体や認知機能に困難をお持ちの患者さまにも気持ちよく通院していただけるよう、毎年本講義を受講、検定を受検し、学んだ知識を日々の診療に還元する取り組みを行っております。

この日は「高齢者の理解」をテーマに、食事や入浴の介助のしかた、消費トラブルへの対処方法、エイジフリー社会(年齢に関わらず働きたい人が働ける社会)の在り方等について学びました。ご高齢の方の身体機能や認知機能のみならず、取り巻く環境の観点からも多面的に理解を深めることができました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、さらなるホスピタリティー向上を目指してまいります。

小嶋三樹先生ご講義「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2021年3月26日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

3月26日、徳真会クオーツタワーにプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし、「フォト研修」を開催しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日の講義では、前半に以前学んだカメラの各種設定(露出補正、ISO感度、シャッタースピード、絞り等)の復習を行い、後半には歯科模型の撮影を通じてより良い口腔内写真を撮るためにはどのような工夫が必要か、ディスカッションを交えつつ考えを深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続して開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

髙木律男教授によるご講義「新型コロナ禍での歯科感染対策を考える」

講師/高木 律男先生

開催日/2021年3月17日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

3月17日、まつむら歯科 新津診療所に新潟大学大学院医歯学総合研究科 顎顔面口腔外科学分野・髙木律男教授を講師としてお招きし、「新型コロナ禍での歯科感染対策を考える」というテーマでご講義いただきました。

感染症の成因をいくつかの要素に切り分け、日頃行っている対策がどの部分に、どのように作用しているかを改めて確認したほか、医療現場における感染症対策の指針が示された「標準防護策(standard precautions、スタンダードプリコーション)」の再確認を行いました。

徳真会グループでは、患者さま、スタッフから新型コロナウイルスの院内感染者を出さないため、日頃より徹底した感染管理に取り組んでおります。

今後とも、今回ご教授いただいた内容を念頭に置き、患者さまに安心して通院していただけるよう、日々の感染管理を一層徹底してまいります。

<高木 律男先生プロフィール>

日本口腔外科学会 指導医 日本顎関節学会 指導医 日本口腔科学会 指導医 口腔顔面神経機能学会 指導医 日本有病者歯科医学会 指導医 ICD(Infection Control Doctor:日本感染症学会) 日本口腔科学会 理事 日本口蓋裂学会 理事 日本顎関節学会 常任理事 口腔顔面神経機能学会 理事 日本口腔外科学会 代議員 日本口腔腫瘍学会 評議員 新潟HI 感染者等歯科医療ネットワーク事業 コーディネーター 新潟県歯科医師会 学術嘱託

新潟大学名誉教授・吉江弘正先生ご講義「歯周治療セミナー」

講師/吉江 弘正先生

開催日/2021年2月26日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

2月26日、まつむら歯科 新津診療所にて、新潟大学名誉教授・吉江弘正先生による「歯周治療セミナー」を開催しました。

本研修は、当グループの新潟県内のクリニックに所属する若手歯科医師を対象に、毎月2回のペースで開催されています。吉江先生のご専門である歯周病治療に関し、年間を通じたプログラムによって知識・技術の向上を図ることを目的としています。

この日は、歯周膿瘍(歯肉に膿が溜まり、腫れや痛みが生じる病気)とその治療について講義形式で復習を行ったのち、質疑応答の時間には受講者が実際に診た患者さまの治療についてディスカッションが行われました。

当グループでは、新潟県以外のエリアにおいても現地の専門家の先生にお越しいただき、若手歯科医師の教育や研修、診療にご協力いただいております。

今後もこのような教育体制のもと、エリアや担当医のキャリアを問わず、患者さまに高水準の医療をご提供できるよう、努めてまいります。

チャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生ご講義「福祉力検定講義」

講師/深谷 知美先生

開催日/2021年2月18日

開催場所/徳真会クオーツタワー

2月18日、徳真会クオーツタワーにチャレンジドジャパン経営管理本部次長の深谷知美先生を講師としてお招きし、「福祉力検定講義」を開催しました。

福祉力検定とは、株式会社チャレンジドジャパンが運営する全国福祉力検定協会による検定であり、ご高齢の方や障がいをお持ちの方など、社会的弱者となってしまった方に対する理解を深めることを目的としています。

当グループでは、このようにお身体や認知機能に困難をお持ちの患者さまにも気持ちよく通院していただけるよう、毎年本講義を受講、検定を受検し、学んだ知識を日々の診療に還元する取り組みを行っております。

この日は、全国の拠点をWEB会議システムでつなぎ、テキストの読み合わせを行いながら発達障害および精神疾患の症状やその対応について学びました。理解度を確認する問題演習と深谷先生による詳細な解説のお時間もいただき、理解を深めるとともに、知識の定着を図りました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、さらなるホスピタリティー向上を目指してまいります。

<深谷 知美先生プロフィール>

チャレンジドジャパン経営管理本部次長

日本歯周病学会指導医・専門医の伊藤公一先生ご講義「歯周治療研修会」

講師/伊藤 公一先生

開催日/2021年1月19日

開催場所/わかば台デンタルクリニック

1月19日、東京都稲城市のわかば台デンタルクリニックにて、日本歯周病学会指導医・専門医の伊藤公一先生による「歯周治療研修会」を開催しました。

当グループでは本研修を、東京地区の入社1年目の歯科医師を対象に毎月開催しております。伊藤先生のご専門である歯周病治療に関し、年間を通じたプログラムによって知識・技術の向上を図ることを目的としています。

この日の研修は、座学・実技演習・症例検討の3部構成で行われました。
中でも症例検討は、通年で行われる本研修ならではのメリットを活かし、一つの症例を長期的なスパンで観察・検討することにより、毎回多くの学びやより良い治療につなげられています。

この日も、参加した歯科医師の次回治療の方針について有意義な議論が交わさるなど、大変充実した研修となりました。

当グループでは今後も、各分野の専門家の先生のご協力や、長期的な研修プログラムにより、高水準の医療のご提供に努めてまいります。

<伊藤 公一先生プロフィール>

日本歯周病学会 指導医、専門医 日本口腔機能水学会 指導医、監事 日本顎咬合学会 American Academy of Periodontology American College of Dentists 目黒歯科クリニック 院長

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生ご講義「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2020年12月18日

開催場所/徳真会クオーツタワー

12月18日、徳真会クオーツタワーにコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生を講師としてお招きし、「新人スタッフ研修」を開催しました。

本研修は、入社して一定期間が経過した新人スタッフに対し、目指すべき理想的な接遇や言葉遣いの水準と現状との差を確認させることや、入社以来学習してきたことのフォローアップを目的として開催されています。

この日は、スタッフ一人ひとりの接遇の様子をビデオカメラで撮影し、自分や仲間の姿を客観的に評論するというアクティビティを行いました。自分の姿を観察する機会は日常の中ではあまりなく、大変多くの学びや気付きを得ることが出来ました。

また、改めて敬語の見直しを行いました。間違いがちな尊敬語・謙譲語を中心に、正しい言葉遣いを再確認しました。

当グループでは今後も全国的にこのような研修を継続し、エリアやスタッフの社歴によらず一定して高水準のサービスをご提供できるよう、努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生、川本 真弓先生ご講義「身嗜み・カルテ開示・電話・接遇コンテスト」

講師/松尾 友子先生

講師/川本 真弓先生

開催日/2020年11月27日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

11月27日、新潟県新潟市のまつむら歯科 新津診療所にコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾友子先生・川本真弓先生をお招きし、「身嗜み・カルテ開示・電話・接遇コンテスト」を開催しました。

当グループでは半年に一度、各地区を代表するスタッフが身嗜みや患者さまへの治療説明、電話対応、接遇のスキルを披露し、松尾先生・川本先生に審査していただくコンテストを開催しております。

例年は一つの会場に全国からスタッフが集結して行われている本コンテストですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、遠方のスタッフはリモートで参加する形式での開催となりました。

今回審査のポイントとなったのは、マスクをした状態でも患者さまに笑顔を感じていただき、安心感を与えられるような対応ができているか、という点でした。

職種や場面を問わずマスクを着用しての対応が当たり前となった中、異なるエリアのスタッフが患者さまにどのように接しているかを確認し、評価されることにより刺激を受ける良い機会となりました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、全国どの診療所も患者さまに気持ちよく通院していただけるよう努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

<川本 真弓先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 OL時代の秘書経験を生かし、接遇対応マナーを中心とする研修を手がける。 その他に電話応対コンクール審査員、企業電話対応研修、現場研修アドバイス、新人研修等指導を行っています。

田上順次先生による症例検討会

講師/田上 順次先生

開催日/2020年11月20日

開催場所/徳真会クオーツタワー10F

11月20日、東京都渋谷区にある徳真会クオーツタワーに東京医科歯科大学特命副学長の田上順次教授をお招きし、症例検討会を開催しました。

定期的に開催している本研修で主眼を置いているのは、コンポジットレジン(CR)と呼ばれる歯科用プラスチックを歯の削った部分に詰める治療方法です。削る量を少なく抑えつつ、歯の機能や自然な見た目を回復するうえで有効な治療方法です。

この日は、新潟・宮城・東京・福岡から1名ずつの歯科医師がCRの特性を活かした症例を発表しました。一人ひとりの発表後には参加者による質疑応答が行われたのち、田上教授より分かりやすくご丁寧なご講評をいただきました。また、後半には事前に収集した若手歯科医師からの質問に対して講義形式でご説明いただく時間も設けていただきました。

当グループでは今後もこのような研修を定期的に開催し、治療技術の向上はもちろん、グループ内の歯科医師の意見・情報交換の活性化に積極的に努めてまいります。

<田上 順次先生プロフィール>

東京医科歯科大学名誉教授 朝日大学客員教授 奥羽大学客員教授 昭和大学客員教授 インドネシア大学非常勤教授 日本歯科保存学会(元理事長)・専門医/指導医 日本接着歯学会(元会長)専門医 日本歯科審美学会(元会長) 認定医 日本歯科理工学会(元評議員)名誉会員 口腔病学会(元会長) 国際歯科研究学会(IADR:International Association of Dental Research) ほか

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生、川本 真弓先生ご講義「コミュニケーション研修」

講師/松尾 友子先生

講師/川本 真弓先生

開催日/2020年10月30日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

10月30日、宮城県仙台市のあすと長町デンタルクリニックにコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾友子先生・川本真弓先生をお招きし、「コミュニケーション研修」を開催しました。

徳真会グループでは定期的に本研修を開催し、日頃の患者さまとのコミュニケーションのあり方を見直す機会を設けております。

この日は、マスク越しでも笑顔や共感の気持ちを伝えるための作法や、患者さまを迎え入れる事前準備の重要性などについて、ご講義いただきました。

また、挨拶や会話のロールプレイングを行い、受講者が話し手・受け手の双方の立場からより良いコミュニケーションの在り方について考えを深めました。

当グループでは今後もこのような取り組みを継続し、全国どの診療所も患者さまに気持ちよく通院していただけるよう努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

<川本 真弓先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 OL時代の秘書経験を生かし、接遇対応マナーを中心とする研修を手がける。 その他に電話応対コンクール審査員、企業電話対応研修、現場研修アドバイス、新人研修等指導を行っています。

小嶋三樹先生ご講義「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2020年10月22日

開催場所/長町デンタルクリニック

10月22日、宮城県仙台市のあすと長町デンタルクリニックにプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし、「フォト研修」を開催しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、8月に行われた前回の研修で学んだことを活かし、各自課題として撮影してきた写真の講評や、屋外での様々な被写体の撮影・講評を行い、改めてカメラの各種設定(シャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランス)に関する理解を深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続して開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

新潟大学名誉教授・吉江弘正先生ご講義歯科助手・歯科受付向け「歯周病講座」

講師/吉江 弘正先生

開催日/2020年10月7日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

10月7日、まつむら歯科 新津診療所にて、新潟大学名誉教授・吉江弘正先生による、歯科助手・歯科受付向け「歯周病講座」を開催しました。

当グループでは、吉江先生による歯周病についての専門性の高い研修を、直接は医療行為を行わない歯科助手・歯科受付に向けても定期的に開催しています。

この日は、受付でもお買い求めいただける「洗口液」についてご講義いただきました。効能や有効な使用法に対する先生ご自身による研究エビデンスや、諸外国に比べて日本における普及率が低いことをご紹介いただき、使用を推奨する考えを示されました。

当グループでは今後も、職種を問わず幅広い領域で学びを深め、強固な連携体制を実現することにより、患者さまに高水準の医療をご提供してまいります。

新潟大学歯学部麻酔学科・瀬尾憲司教授ご講義「救急蘇生講習会」

講師/瀬尾 憲司教授

開催日/2020年9月19日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

9月19日、まつむら歯科 新津診療所に新潟大学歯学部麻酔学科・瀬尾憲司教授を講師としてお招きし、「救急蘇生講習会」を開催しました。

徳真会グループでは、毎年この講習会を開催しています。受付やマネジメント部門など、業務の中で医療行為を行わないスタッフには、AEDの使い方や胸骨圧迫の方法について、歯科医師・歯科衛生士にはより専門的な処置に関する講義・実習を行っています。

今年は毎年の内容の加え、新型コロナウイルス流行下で必要とされる視点を交えた特別な対応についてもご教授いただきました。

徳真会グループでは、今後もスタッフ一人ひとりが緊急時に冷静な対応ができる体制を徹底し、患者さまに安心・安全の医療をご提供してまいります。

<瀬尾 憲司教授プロフィール>

新潟大学歯学部麻酔学科 教授

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生、川本 真弓先生ご講義「コミュニケーション研修」

講師/松尾 友子先生

講師/川本 真弓先生

開催日/2020年9月18日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

9月18日、新潟県新潟市のまつむら歯科 新津診療所にコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾友子先生・川本真弓先生をお招きし、「コミュニケーション研修」を開催しました。

本研修の目的は、スタッフ一人ひとりが患者さまのご要望に対し、共感の心をもって耳を傾け、誠意ある対応をすることが徹底されることにあります。
この日は、以下の観点から日頃のコミュニケーションを見つめ直しました。

・5つの自己表現スキル
・人を惹きつけるエネルギー
・「聴く」ことから始まるコミュニケーション
・「話し方」で評価が変わる
・挨拶と「+α」の声かけの重要性
・右脳を通した温もりある言葉
・口の開閉トレーニング
・言葉の抑揚の付け方

徳真会グループでは定期的にコミュニケーションのあり方を見直し、全国どの診療所も患者さまに気持ちよく通院していただけるよう努めてまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

<川本 真弓先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 OL時代の秘書経験を生かし、接遇対応マナーを中心とする研修を手がける。 その他に電話応対コンクール審査員、企業電話対応研修、現場研修アドバイス、新人研修等指導を行っています。

小嶋三樹先生ご講義「フォト研修」

講師/小嶋 三樹先生

開催日/2020年8月27日

開催場所/あすと長町デンタルクリニック

8月27日、宮城県仙台市のあすと長町デンタルクリニックにプロカメラマンの小嶋三樹先生をお招きし、「フォト研修」を開催しました。

徳真会グループでは、この「フォト研修」を定期的に開催しています。歯科治療では、口腔内写真を診査・診断や経過観察、患者さまへの説明に用いることから、このようにプロカメラマンの先生にご指導いただく研修を設けております。

この日は、シャッタースピード・絞り・ISO感度・ホワイトバランスといった設定の違いについて、さまざまな被写体の撮影を通じて理解を深めました。

当グループでは、より正確な診査・診断、ご納得いただける説明を通じて、患者さまに安心して治療に臨んでいただけるよう、このような研修を継続して開催してまいります。

<小嶋 三樹先生プロフィール>

プロカメラマン。 1957年神奈川県逗子市生まれ。 写真家・版画家として国内外で製作・発表を続けている。

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生ご講義「コーチング研修」

講師/松尾 友子先生

開催日/2020年8月19日

開催場所/徳真会クオーツタワー

8月19日、徳真会クオーツタワーにコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生を講師としてお招きし、「コーチング研修」を開催しました。

「コーチング研修」とは、診療部門・歯科技工部門・マネジメント部門のそれぞれにおける指導的な立場にあるスタッフに対し、部下や組織の導き方をご教授いただく研修です。

この日は、全国の拠点をWEB会議システムでつなぎ、全エリアのリーダーに向けて以下の内容の研修を行いました。

・カウンセリングの技法
・アサーティブな話し方
・メディエーション
・実際のコーチング(部下への面談)のロールプレイング

徳真会グループでは、今後もより円滑な組織運営の創造を通じ、患者さまへのさらなるサービス向上を目指してまいります。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

コミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生、川本 真弓先生ご講義「新人スタッフ研修」

講師/松尾 友子先生

講師/川本 真弓先生

開催日/2020年7月30日

開催場所/まつむら歯科 新津診療所

7月30日、まつむら歯科 新津診療所にコミュニケーション・マナーインストラクターの松尾 友子先生、川本 真弓先生を講師としてお招きし、「新人スタッフ研修」を開催しました。

この日の研修では、スタッフ一人ひとりの接遇の様子をビデオカメラで撮影し、自分や仲間の姿を客観的に評論するというアクティビティを行いました。自分を観察する機会は日常の中ではあまりなく、大変多くの学びや気付きを得ることが出来ました。

また、改めて敬語の見直しを行いました。間違いがちな尊敬語・謙譲語を中心に、正しい言葉遣いを再確認しました。

今後とも、日々の徹底した心がけと、このような研修を継続して積極的に行ってまいりたいと思います。

<松尾 友子先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 元日本航空(株)客室乗務員。日本航空勤務後、客室乗務員の経験を生かし、社員研修インストラクターとして全国各地の企業・団体等で指導を行っています。

<川本 真弓先生プロフィール>

コミュニケーション・マナーインストラクター。 OL時代の秘書経験を生かし、接遇対応マナーを中心とする研修を手がける。 その他に電話応対コンクール審査員、企業電話対応研修、現場研修アドバイス、新人研修等指導を行っています。

向井秀樹先生による特別無料セミナー「夏のスキンケア」を開催

講師/向井 秀樹先生

開催日/2017年7月29日

開催場所/徳真会クオーツタワー 10階 クオーツギャラリー

7月29日、徳真会クオーツタワー クオーツギャラリー10階にて、クオーツメディカルクリニック皮膚科専門医・向井秀樹先生による特別無料セミナーが開催されました。テーマは、「皮膚科医に教えてもらう、30代からの『夏のスキンケア』」。

夏がやってまいりましたが、夏は肌荒れの季節といえます。汗をかくこと、紫外線、暑い屋外と冷房の効いた室内との温度差など、お肌に良くない要素が満載です。

そんな季節の肌トラブルを回避するうえで特に気をつけたいこととして、向井先生は下記の点をあげられました。

一つは、肌を洗いすぎないことです。たいして汚れていないのに洗いすぎてしまう近年の過度な清潔志向に、先生は警鐘を鳴らしておられました。皮膚の汚れを落とすことは、アトピーや“あせも”、臭いを防ぐうえで重要ですが、石鹸での洗いすぎは良くないそうです。そして、洗ったあとのケアも当然、入念に行うことを勧めておられました。お風呂上がりの化粧水、クリーム、乳液など、低刺激で自分の肌に合ったものを使用することが重要とのことです。

夏に気をつけることとして、もう一つ非常に重要なのが、紫外線対策です。紫外線は肌の老化原因の8割を占めているそうです。対策としては、サンスクリーン剤をしっかり塗布することが大切とのことです。耳の後ろ、あごのライン、肩、首などの塗り忘れがちな部分にも確実に塗布すること、落ちたときに塗り直しをすることなどが重要とのことです。先生は、紫外線対策を怠りがちな男性も、良質な肌質を維持し、老化を防ぐためにも、UVカットには関心をもつことを勧めておられました。

たくさんの方にお越しいただいた今回のセミナー、特に女性の関心は非常に強く、講演後も先生に直接質問されている方が数多く見受けられました。
肌トラブルには気をつけつつ、夏を精一杯楽しみたいものです。

「脳を知って脳を守ろう」

講師/岩田 誠先生

開催日/2016年11月22日

開催場所/徳真会クオーツタワー 10階 クオーツギャラリー

11月22日に、クオーツメディカルクリニック特別顧問・岩田誠先生による一般講演・クオーツ健康サロンが開催されました。
テーマは、「脳を知って脳を守ろう」。

脳の働きを障害する二大要因とされている脳梗塞とアルツハイマー病について、原因や対策などを中心にお話いただきました。

脳梗塞は心臓血管系の病気であり、予防のためには一般的な健診項目に加えて頸動脈エコー検査を受けると良いとのこと。
高齢になっても知的能力が良く保たれている人とそうでない人の差は、おしゃべり、カラオケ、お料理、裁縫などの口・手を使った表現行動にあるなど、
脳を守るうえで有益な知識を得ることができました。

多くの方に参加いただき、あらゆる質問が寄せられました。

来年も岩田誠先生のセミナーを開催しますので、ご参加ください。

「エッ、知らなかった歯の話!」

開催日/2016年10月1日

開催場所/徳真会クオーツタワー 10階 クオーツギャラリー

当医院の歯科専門医による連続講演会を行います。
第2回は、日本大学特任教授/日本歯周病学会 指導医 専門医の伊藤公一先生による、「エッ、知らなかった歯の話!」といったテーマで行います。
開催日時は10月1日(土) 14:00~15:30の開催です。

入場無料でどなたでもご参加いただけます。
お気軽にお申し込みください。

<講演テーマ>「エッ、知らなかった歯の話!」
・歯周病は大きく3つ「歯肉炎・歯周炎・咬合性外傷」
・歯周病も生活習慣病
・全身の病気と歯周病の関連性
(参加無料 先着100名様)

<伊藤公一(いとうこういち)先生 プロフィール>
医療法人徳真会グループ 先端歯科医療研究所所長
日本大学特任教授
日本歯周病学会 指導医 専門医
日本口腔機能水学会 指導医 監事
日本顎咬合学会
American Academy of Periodontology

老けない、太らない、病気にならない、24時間の過ごし方

講師/根来 秀行先生

開催日/2016年5月12日

開催場所/徳真会クオーツタワー 10階 クオーツギャラリー

2016年5月12日 ハーバード大学医学部客員教授の根来秀行先生による無料の一般講演を開催いたします。

<講演内容>
体温、代謝、ホルモン分泌、自律神経など、人間の体の様々な機能は、一日のうちでいつどのように働くかが、あらかじめ時間割が決まっています。この体内時計をコントロールするのが「時計遺伝子」です。これを上手に働かせ体内時計のリズムを整えることこそ、アンチエイジングの究極の秘訣です。世界最先端の研究成果からわかった、若さと健康を保つ理想の24時間の過ごし方を講演します。