医療法人 徳真会グループ

×
close

カテゴリーなし
%e3%82%ab%e3%83%86%e3%82%b4%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%81%aa%e3%81%97

コラム

補綴(ほてつ)治療後のメンテナンスは?種類別に解説

何らかの原因で歯を失ってしまった場合は、補綴(ほてつ)治療によってお口の機能回復を目指すのが一般的です。
その種類には入れ歯、ブリッジ、インプラントがありますが、“お手入れのしやすさ”という観点で見た場合、どれを選べばいいのでしょうか?

それぞれのメンテナンスに関わるポイントや注意点についてご紹介します。

入れ歯のお手入れはちょっと大変


多くの症例に適用できることから、補綴(ほてつ)治療として広く用いられる入れ歯(義歯)。しかし、入れ歯はその構造上、歯ぐきとの間に食べカスやプラークが溜まりやすいという特徴があります。

そのため、お手入れ自体は少し大変です。入れ歯専用のブラシを使い、歯みがき粉の使用は厳禁です。かつ、細かな汚れを落とすためにつけ置き洗いも必要です。そのほか、お口の状態によっては就寝前に外し、水に浸けておくなどの手間もかかります。

ブリッジのケアには歯間ブラシ


欠損歯の両隣にある歯を支えとし、橋を渡すような形で人工歯を装着するブリッジ治療。入れ歯のように取り外すことがないため、お手入れ自体は一見すると簡単なように見えます。しかし、構造上常に両隣の歯へ力がかかるため、場合によってはそれが折れてしまう可能性も秘めています。また、ブリッジと歯ぐきの間にはすき間ができるため、ここに食べカスやプラークが溜まることも少なくありません。

こうした背景を考えると、ブリッジは普通の歯以上にケアへ力を入れなくてはなりません。歯ブラシはもちろん、歯間ブラシなどを用いた丁寧な清掃が求められます。

適切なメンテナンスで長持ちするインプラント

補綴(ほてつ)治療のなかでも近年人気となっているのがインプラントです。「天然歯のような~」と言われることも多いこの治療法ですが、ケア自体も天然歯とほぼ変わらないという点も大きな魅力と言えるでしょう。基本的には、毎日のブラッシングをきちんとしていれば健康な状態を維持できます。

しかし、インプラント特有のリスクとして「インプラント歯周炎」があります。メカニズム自体は歯ぐきに起こる歯周病と変わりません。しかし、インプラント歯周炎の場合は炎症や出血、痛みが起こりにくく、進行していても気づきにくいという特徴があります。そのため、歯科医院に定期的に通って、メンテナンスを受ける必要があります。

まとめ

このように、「お手入れ不要」の補綴(ほてつ)治療というものは現在存在しません。手間という意味で言えばインプラントが比較的楽ですが、日々のケアを怠るとトラブルにつながってしまいます。

しかし、これは天然歯でも同じこと。お口の健康を守りたいのであれば、適切なお口のメンテナンスを心掛けるようにしましょう。