コラム
歯はどうして黄ばむ?汚れる?お口の美しさを保つ方法
気がついたときには、黄ばんだり汚れたりしてしまった歯……そもそも、どうしてこうした現象が起こるのでしょうか?
そこで今回は、歯が変色する原因や、審美性の改善に向けた歯科医院の施術メニューをご紹介していきます。
歯の黄ばみや汚れが起こる原因とは
そもそも、歯はどうして黄ばんだり汚れたりするのでしょうか? 主な原因について見ていきましょう。
加齢が原因の黄ばみ
歯は加齢と共に黄褐色へと変色します。これは、歯の内部の象牙質が加齢とともに褐色に変化することに加え、歯の表面を覆うエナメル質が加齢に伴い薄くなっていくからです。その結果、内側にある象牙質が透けるようになり、黄ばみが起こります。
食べ物・飲み物、趣向品による着色汚れ
コーヒーやお茶、赤ワインといった飲み物や、チョコレート、ココア、バナナといった食べ物、そのほかタバコにはそれぞれ色素が含まれています。これらによって歯に変色が起こることを「ステイン着色」と呼びます。
むし歯が原因の変色
むし歯によって歯が黒く変色することは広く知られています。それに加えて、むし歯によって歯の神経が懐死してしまった場合にも変色が起こります。これは、神経を失った歯の象牙質が褐色に変化するからです。
抗生物質が原因の変色
歯の形成時期に服用したテトラサイクリン系の抗生物質などは、歯の硬組織形成に影響を与え変色が起こることがあります。
ゴシゴシ磨きは危険!かえって汚れがつきやすくなる?
上記ではご紹介していませんが、お口のなかに溜まるプラークはそれ自体が淡い黄白色をおびているため、歯に付着すると黄ばみの原因になります。しかしこれは、ブラッシングによって除去できるため、そこまで大きな問題にはなりません。また、ステイン着色なども飲食後すぐにうがいや口ゆすぎをすれば、ほとんどの場合防止できます。
しかし、ここで注意しておきたいのがブラッシングの力加減(ブラッシング圧)です。表面についた汚れを落とそうとゴシゴシ力を入れて磨くのは実は逆効果。歯の表面に小さな傷がつくと、そこに細菌や汚れがつきやすくなり、ステイン着色にもつながってしまします。とくに、研磨剤入りの歯みがき粉を利用する場合にはご注意ください。
ホワイトニングだけじゃない!口元のための施術メニュー
着色汚れや黄ばみなどが起こった歯を白くするためにはホワイトニングが広く知られた方法です。しかし、歯科医院にはそれ以外の施術メニューがあることをご存知でしょうか。以下で、そのうちのいくつかをご紹介します。
歯のマニキュア
歯の表面にコーティングを施し、白さを演出する施術です。即効性が高く、施術時間も短いので忙しい方にぴったり。また、歯を傷めることもありません。
オーラルケア
クリーニングやPMTC(専門的機械的歯面清掃)といった施術の総称です。予防歯科の観点で捉えられることもありますが、審美的な効果も高く、歯の表面を短時間でクリーニングできます。
ガムブリーチ
歯ぐきの黒ずみに対しての改善方法です。お口の審美性はトータルで見る必要があり、単に歯が白ければいいというものではありません。健康的な歯ぐきの色を取り戻すことで、より美しい口元が実現できます。
まとめ
前述の施術メニューは、渋谷のクオーツホワイトデンタルクリニックにて対応が可能です。徳真会グループのその他のクリニックでもお気軽にご相談ください。歯の黄ばみや着色汚れはもちろん、歯科医院だからこそできるアプローチで患者さまの美容をサポートし自信溢れる素敵な笑顔を取り戻すお手伝いをいたします。